見出し画像

2時間の壁を越える

今回は

感覚が新しいうちに書き留めておかないと!

と思ってnote書きました。

とはいえ10日ほど前の話ですが、、。


シン・景色!

もうすでに一人旅は再開していたんですが、
大阪に隣接する所ばかりでした。

運転は嫌いじゃないし、車は荷物積みっぱなしにできるから楽でいいんですが、
できればボケっと快適に移動したい派なので遠出はしてませんでした。

ですが、
荷物めんどくさいとか言ってる場合じゃない用事ができました。

日泰寺って日本とタイっていう意味なのか!

なんと新型コロナの影響で
5年ぶりの開催ということで。

しかも、いろいろとご縁を感じる愛知県。

行くしかないでしょ。

ずっと乗りたかったひのとり
プレミアム席。飲み物エンジョイしすぎw

乗り物系全般大好きなので、
ひのとりの快適さも相まって
名古屋への2時間弱、一瞬で過ぎ去りました。

いつぶりかもわからない特急電車は
大阪、奈良、三重のそれぞれの今を見せてくれました。
うんうん、それぞれ特徴あるね。

そういえば、人工心臓をつけているときは
ほぼ車移動オンリー。
年に数回大阪メトロ。って感じだったな…

名古屋についたら迷子状態。

元気な頃、時々行ってたけど、
位置関係をまったく忘れてしまった。

こないだ大阪梅田でも
迷子なってたくらいやねんから(笑)
しゃあない。

モーニングは日曜日ということも相まってか
どこも混雑していたのであきらめました。

覚王山駅から北へまっすぐで着きました

思っていたより結構立派な建物で

ほぇ〜、わーお、へーぇ…

と、ひとりごとを言いながらお参り。

…なんかねぇ。

まずこの地に一人で立っていることに感動。涙。

慰霊祭会場には医療従事者も含め、100人以上の方々がいらっしゃって、
ここには色々な思いが集まっているということに感慨深くなり…涙

受け取った側のマキさんのお話が
自分と重なる部分がたくさんあって、
涙涙涙。
泣きすぎてハンカチびちゃびちゃ。

くださった側のご遺族のお話は
複雑に相反する思いを抱えながら
今も過ごしているという…

想像はしていたけど、
実際の当事者の口からそういった話を聞くと、

今ある私が
どれほどの深く複雑な感情の基に生かされているかを考えさせられ、涙

日本語に
「感謝」「有難い」
以上の単語があれば、
わたしはそれを使いたい。

最後に僧侶の方々の読経とお焼香で
会は締めくくられました。

裏庭。手入れが行き届いております

五重塔の元で
涙を乾かして、また泣きつつ
また乾かして駅へ戻りました。


せっかく名古屋に来たんだからね。
楽しませていただきました。

まずは、

熱田神宮

新緑の勢いが良すぎて本殿がぁ〜
(うまく撮れない)

そして、

おかげ庵

入り口漢字ばっかりやん
五平餅の焼き方を知らない大阪人

そして

セントレア!

飛行機ちかっ!!大興奮!!

関空と伊丹以外の空港に来たのは、


メディカルウィングで千歳基地から大阪に戻ってきて以来。

ほんと中日本航空様には
お世話になりまくりでございます。

次回は御社の本拠地、
名古屋空港に遊びに行きたいと思います!

ボタン多すぎてもういいや!ってなった笑
787見ながらコーヒーとか至極の時間

セントレアは中継地点として利用することが多かったので、
ターミナルをじっくりめぐるのは始めてで、
4時間くらいウロウロ楽しんでました。

会社違うのが並んでる〜
到着の打ち合わせかしら?

心置きなく一人でボケーっと飛行機を眺められてサイコーでした!

セントレアっていろんな会社が乗り入れてるから
次は何が来るのかな〜
どんな色が来るのかな〜

ズキズキワクワク♪

あっという間に1日が過ぎて…

宿泊は、
病気になる前、お手軽無料朝食が好きで利用しまくってたルートイン!

温泉付きだったので、
ふくらはぎもみまくりで癒されました(^^)

まだまだ長くなりそうなので
2日目については
また次回の投稿で!!


↓次回予告↓
マイラーではありませ〜ん笑

スターフライヤーカッコいいよね〜

いつも応援ありがとうございます! いただいたサポートは、これからも前向きに生きていく原動力にさせていただきます!