マガジンのカバー画像

支援プロジェクト

8
特殊冷凍を活用し、デイブレイクが様々な社会課題解決に取り組むプロジェクトをご紹介します。
運営しているクリエイター

#フードロス

10月は食糧月間!美味しさとサステナブル両立する、冷凍を活かした社会課題解決グルメ

10月は食糧月間!美味しさとサステナブル両立する、冷凍を活かした社会課題解決グルメ

沢山の食材が旬を迎える食欲の秋。中でも10月は、世界食糧デー(10/16)や食品ロス削減の日お(10/30)があり、食の未来を考える食糧月間です。巷の飲食店や小売店でも、サステナブルなメニュー、イベントを目にする機会が増えてきました。

持続可能な食を実現するためのアクションは様々ですが、中でも冷凍技術は美味しさとサステナブルを両立できる技術として期待されています。本記事では、食月間の10月に合わ

もっとみる
PAUL・TABETE・HenoHenoのコラボ企画が規模を拡大して再スタート!全国のPAULでレスキューパンが販売されます!第一弾は絶品「瀬戸内レモンパイ」♪

PAUL・TABETE・HenoHenoのコラボ企画が規模を拡大して再スタート!全国のPAULでレスキューパンが販売されます!第一弾は絶品「瀬戸内レモンパイ」♪

ブーランジェリー「PAUL」・フードロス削減サービス「TABETE」・フローズンフルーツ「HenoHeno」が再結成!昨年10月に行った「TABETE×PAUL×HenoHenoりんごレスキュー」の拡大企画、「フルーツレスキュー2021」が2/25から始まりました!

前回の「TABETE×PAUL×HenoHenoりんごレスキュー」ではHenoHenoのりんごを使ったアップルパイを販売し、美味し

もっとみる
フードロスのない世界へ。今からできること。未来へのバトンを繋げていくプロジェクト

フードロスのない世界へ。今からできること。未来へのバトンを繋げていくプロジェクト

皆さんは農家さんが"自分の手で一生懸命育てた果物・野菜を自ら大量に棄てざるを得ない状況"にあることをご存知ですか?

これらは本来美味しく食べることができるにも関わらず棄てられていた食材達です。

少しだけサイズが小さかったシャインマスカットや枝が折れてしまった巨峰、最高の熟し具合だけど賞味期限が短い生プルーン 、皮が色が少しだけ悪い柑橘など。

このようにちょっとした理由なのですが、これまでずっ

もっとみる
フードロス削減推進のために、国内初の"特殊冷凍のシェアリング"に挑戦。クラウドファンディングも始めます!

フードロス削減推進のために、国内初の"特殊冷凍のシェアリング"に挑戦。クラウドファンディングも始めます!

「○○県の農家さんでロスが沢山出ているみたい!受け入れたいけれど・・・今、加工場がいっぱい。一部だけでも買い取れないか、相談してみよう」

「○○県の農家さんからロスに困っていると連絡があったけれど、東京に送るまでに傷んでしまうかもしれない・・・」

これは、しばしばHenoHenoの加工場で起こる会話です。現在、HenoHenoのフルーツ加工は東京・品川で行っていて、全国のロスのフルーツを送って

もっとみる