851リニモ

旅するくまさん851「リニモ」

くまさん一行は、愛・地球博記念公園にあった、サツキとメイの家から、公園の外に出ました。公園の西側を流れる香流川沿いに歩いたくまさん達は、リニモの公園西駅のあたりまでやってきました。
リニモとは正式名称「愛知高速交通東部丘陵線」という路線で、名古屋市藤が丘と豊田市八草を結んでいる新交通です。元々は愛知万博に合わせて作られましたが、日本初のリニアモーターカーの常設実用路線です。
列車を眺めるくまさん一行。リニアモーターカーと聞くと新幹線より早い乗り物のイメージがあるので遅い乗り物に見えましたが、それでも他の地域の新交通より早く、無人運転で唯一時速100km出すという事実を後で知ったくまさん達なのでした。
The bears came to the Linimo station.
This railway is Japan's first permanent line of linear motorization.
The bears felt the image gap because they are linear motor cars and slower than the Shinkansen while watching the train.
However, they will later know the fact that they travel at only 100 km / h in Japan for such new traffic.
熊來到了Linimo車站。
這條鐵路是日本第一條線性機動化永久線路。
由於它們是線性汽車,並且在觀看火車時比新幹線慢,所以熊感覺到了圖像差距。
然而,他們後來才知道他們在日本以100公里/小時的速度行駛這樣的新交通。

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #エッセイ #ほぼ日 #愛知県 #長久手市 #リニモ
#journey #bear #drawing #dream #illustration #essay #aichi #nagakuecity #Linimo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?