625赤石岳

旅するくまさん625「赤石岳」

くまさん一行は、荒川岳からそのまま南方向に尾根伝いに進みました。途中にあった荒川小屋や小赤石岳を通り過ぎたくまさん達は、赤石岳(あかいしだけ)にやってきました。この山は標高が3121mあります。ここには「圏谷(けんこく)と呼ばれる氷河の痕跡があり、それは日本最南端です。という事を知りつつ景色を眺めるくまさん一行。実はこの山には地質学者の「ハインリッヒ・エドムント・ナウマン」というドイツ人が明治時代に登頂したらしく、実はこの人の名前の「ナウマン」からナウマンゾウという名前が付いたという事を知る事になったくまさん達なのでした。
The bears came to Akaishidake.
The altitude of this mountain is 3121 m.
In the Meiji era, bears learned that a German geologist named Nauman climbed.
They also knew from the name of this person that it was named "Naumanelephant(Palaeoloxodon naumanni)".
熊來到了赤石岳。
這座山的海拔高度為3121米。
在明治時代,熊了解到一位名叫瑙曼的德國地質學家攀登。
他們也從這個人的名字知道它被命名為“Nauman象(Palaeoloxodon naumanni)”。

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #エッセイ #ほぼ日 #南アルプス #赤石岳
#journey #bear #drawing #dream #illustration #essay #southernalps #akaishidake

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?