見出し画像

旅するくまさん558「横須賀城」

くまさん一行は、高天神城から細い道を西方向に道なりに進んで行きました。やがてくまさん達は、「横須賀城(よこすかじょう)」の跡地にやってきました。この城は高天神城にいた武田氏に対峙する目的で徳川家康が造った城で、大須賀氏が入り、その後いろんな城主が交代ではいり、江戸時代には横須賀藩になりました。という事で、高天神城とは対照的に石垣が整備されている横須賀城に入ったくまさん一行、横須賀といえばついつい神奈川県にある軍港を思い出すので、こことの関連性をさがそうとしたものの、実はこの「よこすか」という地名は全国各地にある事がわかり、たまたま神奈川県の横須賀が有名だったことに気付いたくまさん達なのでした。
The bears came to Yokosuka castle.
Tokugawa Ieyasu made this castle during the Warring States period to fight Takeda.
After that, it became the Yokosuka clan in the Edo period.
When they heard "Yokosuka", the bears remembered the military port of Kanagawa Prefecture.
However, this place name seems to be located throughout the country.
The bears happened to know the fact that Yokosuka of Kanagawa happened to be famous.
熊來到橫須賀城堡。
德川家康在戰國時期建造了這座城堡,以打擊武田。
後來,它成為江戶時代的橫須賀氏族。
當他們聽到“橫須賀”時,熊想起了神奈川縣的軍港。
但是,這個地名似乎位於全國各地。
熊碰巧知道神奈川縣的橫須賀出名的事實。

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #エッセイ #ほぼ日 #掛川市 #横須賀城
#journey #bear #drawing #dream #illustration #kakegawacity #yokosukacastle

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?