843足助城

旅するくまさん843「足助城」

くまさん一行は、足助の町並みから足助川を渡り、小高い飯盛山を登りました。くまさん達は山の上にある足助城にやってきました。
この城は、別名真弓山城とよばれ、戦国時代の足助鈴木氏が拠点にしていた山城で、1564年に松平(徳川)家康の攻撃によって、配下になりました。
後に家康が関東に入国した際に廃城となりました。
平成元年に国のふるさと創生基金で城を復元することになり、発掘調査を得て戦国時代の城の様子が復元されました。
城の前に来たくまさん一行。白い天守閣などはないものの、より実践的な城に見えたくまさん達なのでした。
The bears came to Asuke Castle.
Here is the mountain castle ruins that were in the Warring States period.
Castles of the Warring States period have been restored since the excavation survey since the Heisei period.
The bears look at the castle.
They did not have a white castle tower, but this felt like a practical castle.
熊來到足助城堡。
這是戰國時期的山城遺址。
自平成時代以來的挖掘調查以來,戰國時期的城堡已經恢復。
熊看著城堡。
他們沒有白色的城堡塔,但這感覺就像一座實用的城堡。

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #エッセイ #ほぼ日 #愛知県 #豊田市 #足助城
#journey #bear #drawing #dream #illustration #essay #aichi #toyotacity #asukecastle

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?