627光岳の光石

旅するくまさん627「光岳の光i石」

くまさん一行は、聖岳から尾根伝いをどんどん南下していきます。途中、上河内岳、茶臼岳、新田岳、易老岳(いろうだけ)といった山を越えて言ったくまさん達は、光岳(てかりだけ)に到着しました。この山は標高2591mと2500mを越える山としては国内最南端にあります。そして森林限界をかろうじて超えていて、これからは森林が増えていく見込みです。山頂の近くにある光石(てかりいし)と呼ばれていると頃までやってきたくまさん一行。この石の岩は夕日に照らされると白く光るので「てかり」とついているらしく、なんとなく「ひかり」より「てかり」の方がまぶしく感じる気がしたくまさん達なのでした。
The bears came to Tecari Dake.
This mountain is the southernmost tip of Japan in mountains beyond 2,500 m.
There was a tekari stone near.
Bears knew that the name sticked out because this stone glows white in the evening.
They felt dazzling by "Tekari" rather than "Hikari."
熊來到光岳。
這座山是日本最南端,山脈超過2500米。
附近有一塊tekari石頭。
熊知道這個名字突然出現,因為這塊石頭在晚上發出白光。
他們覺得“Tekari”而不是“Hikari”令人眼花繚亂。

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #エッセイ #ほぼ日 #南アルプス #光岳   #journey #bear #drawing #dream #illustration #essay #southernalps #tekaridake

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?