見出し画像

「求職者の方にオススメの、年末年始の過ごし方」

こんにちは。良ちゃんこと良平です。

現在32歳。人生100年時代に仕事もプライベートも挑戦し続け、多くの人に勇気とチャレンジ精神を与えていきながら多くの仲間と「村」を創るというビジョンを掲げています。

最近は自身の転職エージェントの活動や自分の実体験、職業紹介という観点でプロ野球選手の紹介を通じ感じたことや気づきを書き起こしています。

前回は、「転職したくても踏み出せない方に読んで欲しい、3つのポイント」というテーマで書かせていただきました。ぜひご覧いただけたら嬉しいです。

さて、もう今年もあと僅かですね。
先週で仕事納めの方もいれば、本日に仕事納めの方も多く、年末年始の休みを迎える方が多いかと思います。(接客業、小売業の方は、引き続きお仕事かと思いますが、、)

今回は、年末年始の過ごし方が転職活動で差をつける大きなポイントである事をご紹介させていただきます。新年、2023年1月にスタートダッシュが切れるようなきっかけを少しでも提供できたら嬉しいです。


1.今こそ「キャリアの棚卸しを」

年末年始は、自分のキャリアを見つめ直す大チャンスです。
私はこの時期こそ、転職相談を受けるようにしています。
年末年始を、少しでも効果的に過ごしていただき、2023年の「転職成功」を後押ししたいからです。お仕事が休みに入り、自由な時間が増えるからこそ「キャリアの棚卸し」を行う絶好のチャンスです。
これは、転職を考えていない方にもオススメです。いつでも転職活動を始められるよう、自分の経歴を棚卸して整理する事が重要です。
自由な時間に、やるべきことをやっている方が、成果を出しやすいのは間違いないです。
年が明け、また仕事が始まると忙しさで後回しにしがちだからこそ、年末年始に集中して取り組む。何日もありますから、1日1時間、いや、30分だけでも時間を確保して毎日取り組めば、十分に整理できるはずです。

2.転職活動中の方は「振り返りを」

年末年始は多くの企業が休業するため
採用活動もしばらくストップとなる事がほとんどです。
すでに書類応募や面接に臨まれている方は、今までの見送りになった企業からのフィードバックや、自分の強みやアピールポイントを整理すると効果的です。これまでの傾向などを振り返るのもアリです。場合によっては転職エージェントに依頼し、書類のブラッシュアップや面接の練習を少しでも行っておくと、感覚の鈍りを防ぐ事にも繋がります。
仕事をしながら転職活動をされてきた方でしたら、この休みの時期は振り返りの絶好のタイミングです。こちらも、1日に少しでも取り組む時間を確保して、やってみて下さい。

3.人と会い、コミュニケーションの感覚を保とう

実はこれが一番、肝心かもしれません。人と会い、コミュニケーションを取る事は俗に言う正月ボケ対策になります。
何日も人と会わずに過ごしていると、言葉が出てこなくなったり、メンタルも緩くなりがちです。もちろん、リフレッシュも図っていただきたいですが、頭の片隅に転職を意識して過ごすだけで、モチベーションを保ちやすいです。
初詣に行ったり、転職経験のある友人と会って情報交換したりも良いでしょう。普段会えない方と会う絶好の機会でもあります。
逆にこの期間、ダラダラ過ごしてしまうと、仕事再開と同時に体調を崩し、選考スケジュールに悪影響を与えることもあるので体調管理も徹底しましょう。
ほんの少しでも良いので、
You Tubeで転職関連の動画を観るなども効果的です。
他の記事でもご紹介してますが、「サラタメさん」や「すべらない転職」の末永さんの動画も勉強になります。この微差が、大きな成果の差を生みます。少しでも意識して取り組んでみて下さい。
2022年、私はnoteの投稿を通じ様々な方と新たに繋がる機会が増えました。温かい声援や共感を頂いていた事が、継続的な投稿の励みとなっていました。
来年も変わらず情報発信していき、さらに別アカウントにて全く異なるトピックの投稿もスタートする予定ですので、興味のある方は覗いてみて下さい。
次回は「2023年の抱負〜限界突破と最大のチャレンジへ」について綴らせていただきます。それでは皆さん、良いお年を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?