見出し画像

気合いを入れるときに、いつも聴く一曲を決めておく。

ここ一番、いっちょ気合い入れるかってときに、聴く曲がある。

大学生3年の就活期間、試験や面接の直前はいつもその曲を聴いていた。

どうも、気合いを入れるときにいつも同じ曲を聴いていれば、自然と気合いが湧くようになるらしい。

その話を聞くと、心理学生だった身としてはどうしても、ベルを鳴らすとヨダレを垂らす犬やボタンを押して餌を集める猿を思い出してしまう。

まあ、よく言えばルーティーンってやつか。
五郎丸ポーズと同じだ。
これを聴くときは気合いを入れると、脳に覚えさせるのだ。

正直、効果の程は定かでは無いのだけど、シンプルに好きな曲だからテンションが上がるということもある。

先週受けてきた資格試験、事前の勉強時間がしっかり取れなかった。
なんでかわからないが、年明けからこっち、ずっとバタバタしてしまっているのだ。

直前に詰め込み詰め込み勉強はしたけど、もう半ば運任せの気分だった。

そういうときこそ、ルーティーンは役に立つ。
こちらとしては、詰め込めるだけ詰め込んだので、あとはもう気合を入れるしかないわけだ。

試験会場の隣のデパートのベンチで、イヤホンで大音量で曲を流す。


コレコレ。
とりあえずノリノリになっておけば、自ずとテンションは上がる。
聞き終わる頃には、まあやる気も湧いているというわけだ。

聞く前よりも幾分キリッとした顔で(のつもりで)、試験会場に向かった。

ちなみに、試験はおかげさまで受かっていた。
やれば出来るじゃん。

サポートなんて頂けた日には舞い上がってドーナツ買っちゃいます。