見出し画像

振り覚えのスキル


みなさんこんにちは、ダンサー姐さんです。


今日は振り覚えについて。


皆さん振りってどうやって覚えていますか?


割とクラシックバレエって覚えやすいな、と思ってるんですが、皆さんはいかがですか?

コンテンポラリーダンスに寄れば寄るほど、覚えづらくなると思うんです。


バレエはかけ算九九とその応用編のような感じ


簡単なことで、クラシックバレエの振りって、踊りに型がある分、皆さんの中にある程度パターン化されて、頭の引き出しにしまわれてるんです。

まず、バレエには大概といっていいほど、“二度脚”の振りって無いですよね。

右足が軸になったら、次は左足に。というのが想定しやすい。

そこが振りを覚えやすい1つの要因ですね。


また、アラベスクと来たら5番に入れるか、4番を通るか、クッペ、そのままプリエルルベetc...

色々ありますが(大概は5番4番通ったら次どのパにも移行できる。)

アラベスクの収まりの見通しが、ある程度予測できますよね。

ですから、バレエの振りを覚える時。

パとパの繋ぎの足運び、手の運びを重点的に見ていけば、概要は大きく掴みつつも、細かい点を押さえられるかなと思います。


では、ジャズ、コンテなどは? 


それに比べて、コンテやジャズダンスその他のものは、型がない分とても覚えにくい。


レッスンの中での振りの場合では、行き当たりばったりになってしまうので、まずとにかくカウントで踊れることが大事かな。

カウントで踊ってくださる先生、あとはニュアンスでパンパンパーンなんて感じで独自のリズムをもって振り写しされる先生など色々いらっしゃいますが

まずカウントに起こして頭に変換して入れられたら簡単。

1.2.3.4.2.2.3.4......でやっていくか

1.2.3.4.5.6.7.8   2.2.3.4.5.6.7.8

でやることが一般的かなと思いますが(1.2.2.2の二拍子もある)

踊りのセクションで区切りをつけるために、8.2.3.4までいっても頭に戻らず、セクションの区切れまで9.2.3.4 10.2.3.4で分けて考えていくと結構便利。

収納術のような感じかな?


作品の振り付けとかになってくると、事前に渡されているであろう曲をよく聴いておくこと。

メロディーラインがつかめたら、裏のパーカションだったりアレンジの移り変わりにも注目してみましょう。

携帯に入れてウォーミングアップで聴く作業、移動時間用にプレイリストを作っておくのもいいですね。

回を重ねるごとに新たな発見があります。

ただ、創作で自分で振り付けをどうぞ。みたいなものだとインスピレーションが失われてしまうので、無闇に聴くというのをおすすめしない場合もあります。

第一印象って、本当に初めしか味わえないので、その感覚を忘れたくないですもんね。

私は記しておいたりします。作品の制作で行き詰まると、初心にかえれるように。


重心の移り変わりで、体に覚えさせる。


カウントで頭で覚えていくというのも、とても大事な作業ですが、実際にパフォーマンスするのは、身体。

身体に覚えさせるためには、振り付けの重心移動がどうなっているのか、足を踏みながら流れをしみ込ませる。

これさえできれば、最初は間違えることもあるかもしれませんが、間違えた次からもフリーズすることなく流れに乗っていられます。

それに慣れていくと、割と一発で振りが入ってくる仕様に自らが変化してきているのが感じられるかな?


振り付け覚えられるようになるまでって、きっともどかしくてモヤモヤして、時にイライラすることもあると思います。

特に長丁場の振り付けって......ね。


姐さんが頭の回転をリフレッシュするために


もう集中力の限界。振り付け覚えられない。

となった時、姐さんは大人しくカフェインを取ります。

ブラックは飲めないので、カフェラテ。

少しだけでも摂取するだけで、脳の回転旅客全然変わってきます。

カフェラテを主にしてレッスンはしないでくださいね。

あくまでもサブでお願いします。


カフェラテには毎度毎度助けられています。

長い作品のときには、グループで分かれた振りの時にこっそりカフェラテ飲んで。リフレッシュ。

みなさんも行き詰まった時に、奥義としてどうぞ😊



これってどうなの?必要なの?


姐さん的意見です。2つあげますね。



①振りをノートに書き記す。

これは時間の無駄。書いてる間に体に叩き込みましょう。


どうしてものポイントが数個あるのなら、付箋にでも書いて、叩き込めたらポイしましょう。


②ビデオで撮ること


覚えるために撮るビデオなら必要はないです。

ただ、ある程度叩き込んで形となった時に自分を客観視するためには、大いに役立てたらいいと思います。

正面、横、後ろ、色々撮ってみても面白いですよ。

あとは一緒に踊っている人の感性を、自分のものと比較するのにも役立ちます。ただ自分の創造性を見失うことはよくないので、あくまでもこういう人もいるんだ。といったスタンスで。



みなさんはどんな方法で振り覚えてますか?

画期的な方法があれば、紹介させていただきたいと思います。


早く広いスタジオで踊りたい!!



皆さんお元気で😊






頂きましたサポートは私の夢、“指導者”への道に向けた勉強、教室開業のための資金とさせて頂きたいと思います。応援お待ちしてます😊