子育て日記136

おはようございます。
昨日は出張先から急いで帰宅しました。夕飯も準備が大変だと思ったので、駅弁を二つ購入し、それをいただくことにしました。帰宅したときには息子はもう夕飯を食べ終わっていましたが、ぐっすり寝ていました。どうやら疲れてしまったみたいです。しかし、買い物に出掛けたときに、車の中にいた蚊に数カ所刺されたらしく、ほっぺたに加え、目と目の間も真っ赤に膨れ上がっていました。にっくき、モスキート-め。我が子の血を吸って喜んでいるとは許せん笑。次見つけたときは成敗してくれるからな。可愛らしいお顔が真っ赤になっているのでとてもかわいそうです。

さて、お風呂に入れるときの出来事です。先に僕がお風呂に入り、息子を迎える準備をします。そして、準備ができたら、「いいよ」と息子と妻を呼ぶのですが、昨日はなかなかやってきません。どうしたのだろうと思い、こちらがお風呂からいったん上がり、体を軽く拭いて覗いてみると、ママから離れたくないようで、ぎゅーっと妻を抱きしめている息子の後ろ姿が目に飛び込んできました。ここ最近そういうことがたくさんあり、寝かしつけのときもそうです。ママからパパへ息子を引き渡そうとすると、嫌がってママにギュッとしている。むりやりママから引き剥がされると、大泣きして僕の腕の中に収まっている。このときのパパメンタルを考えたことはありますか笑。

しかし、よくよく思い出してみると、息子が6ヶ月とそれくらいのころは、この逆で、僕のほうにいて、妻の方に引き渡すと、嫌がっていた時期があって、妻のメンタルが落ち込んでいた時期もありました。「あなたはパパがいればいいんでしょ」的なやりとりを聞いたこともあった気がします。今はもうその逆になりました。後追いとまではいかないかもしれませんが、妻が移動すれば、それについて移動している息子の姿を見掛けることもあり、そういう時期に少しずつ入っていくのかな?と感じます。日々の息子の成長を、このように数少ないボキャブラリーでもって言語化するのは、頭を使いますが、とても楽しい作業です。これからも続けていきます。

ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければ、「スキ」をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?