子育て日記152

おはようございます。昨日大変だったことを綴ります。樺沢紫苑先生の「神・時間術」の本を読んで、運動をしようとランニングを始めたのですが、15分走っただけで、体調が悪くなってしまいました。おそらく脱水症状ではないかと考えられます。健康のために走ろうと思ったにもかかわらず、その後気分が悪くなってしまい、不健康になっていることは本末転倒です。本当に久々の運動でしたので、少しずつ始めなければなりませんでした。しかし、おかげで昨晩はぐっすり寝ることができました。これから少しずつ運動をはじめていきたいと思います。

昨日の息子はパパがランニングに出て行く時に大泣きをしたり、ママが整体に行っている時間に二人で大型商業施設に買い物に行っているときに、大泣きをしたり、叫びまくったりして大変でした。でも、お風呂では、前に買ってもらったじょうろで楽しく遊んで過ごすことができました。なぜ僕が出発する前に大泣きしたのか、今でも理由がわかりません。

また、仕事に出発するときに、妻はまだ寝ているので、静かに起こさないように「行ってきます」と声を掛けます。いつもは、息子は寝ているのですが、今日はたまたまムスッと起き出し、一緒に行ってらっしゃいの「バイバイ」をしてくれました。とてもかわいらしかったです。本当にいつもは寝ているので今日はたまたまです。そのままもう一度寝てくれているといいのですが、だいたい乳幼児は11時間くらい寝るとよいので、朝8時くらいまでは寝ていたほうがよいでしょう。

さて、今日の「子育て日記152」はいつもとは変わった環境で書いてみました。朝の時間を短縮するために、出勤中にマイクを使って音声でテキストを入れてみる形式にしてみました。これが意外とイイ!もちろん変な聞き取りをして、おかしな変換もあるので、最終的な微調整は必要ですが、大きく間違っているところはあまりないので、結構使えるなと思いました。しかし、移動中にブツブツ言っているので、場所には気を付けたいと思います。これからもしばらく続けてみようと思います。

今週はとても忙しくなりそうです。いよいよ年末になっていき、仕事も佳境に入っていきます。ミスや間違いのないように、そして、みなさんが思い描く未来に向かってまっすぐ進めるように、全力でサポートしたいと思います(そういう仕事です)。帰る時間が遅くなるかもしれませんが、適当に切り上げて帰宅します!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!よろしければ、「スキ」をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?