見出し画像

今日の発見🔍 廃用症候群③

うどん県OTのだんです。
日々の臨床現場の中で見つけたことや再確認したことなどをまとめていく「今日の発見🔍」シリーズです。
主に経験則なので、エビデンスなどがあるわけではありません。

廃用症候群③

今日も前回の左片麻痺の方との発見です。
外出制限により、歩けなくなった方です。
前回の記事は↓から。

この方ですが、リハビリのない日は常に寝ており、こたつで横になって競艇観戦しているそうです。
なので、リハビリの時間では立ってもらってます。
約30〜40分程度
その後は歩くのでそれも含めると、ほぼ1時間、立位で活動しています。
休憩は1・2分くらいです。
私は何をしているのかというと、休もうとするこの方が休まないように、励ましています(笑)
手もあまり触れずに励ますだけです。
そんな、リハビリを続けること1〜2ヶ月後、伸びなかった麻痺側の膝も、自身で伸ばせるようになり、奥さんからも「最近、歩くのが早くなったんです!」と嬉しい声が。
ただ立つだけでこんなに変わるとは・・・。
能力は変わっていないのに変化したということは、廃用症候群だったんでしょうね。

あらためて勉強です📚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?