マガジンのカバー画像

愛国系

20
細々と投稿している、愛国・保守・政治系の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

迫りくる消費増税、やらかし続ける某コンビニチェーン~思考停止の先にあるもの

迫りくる消費増税、やらかし続ける某コンビニチェーン~思考停止の先にあるもの

私は消費税には反対で、増税はもってのほかと考える。
消費税が「悪税」なのは「税負担の公平性を欠く逆進性」で説明がつくので、この記事でその悪税ぶりを指摘するつもりはない。
この記事で言いたい主眼は日本人の「思考停止」であり、卑近な具体例を挙げて指摘する。

またしてもやらかしている某コンビニチェーン私は先日、あるネット記事を読んで唖然とした。

この企業は今年の7月に「なんちゃらPay」で「やらかし

もっとみる
保守活動の情報共有としてのWikiシステムの可能性

保守活動の情報共有としてのWikiシステムの可能性

Wiki(ウィキ)はウィキペディアがすべてだと思っている人が多いのではないだろうか。
一方的にウィキペディアで知識を得るのを否定はしないが、そもそもウィキペディアはネット民が相互にボランティアとして記事(ページ)を作り、その正当性を高めて行くものだと、私は理解している。
翻って、ウィキペディアほどではないにせよ、個人でWikiサイトを作って発信する有用さはあるだろう。
残念ながらWiki自体は20

もっとみる
週刊ポストに発狂した作家の言い分に反論する

週刊ポストに発狂した作家の言い分に反論する

先日、韓国がGSOMIAを正式に破棄したと思ったら、今度はその背景に韓国法相候補チョグク氏の疑惑隠しがあった、として連日テレビで繰り返し同じようなことを報道していたようだ。
そんな折、『週刊ポスト』(9月13日号)が「やっかいな隣人にサヨナラ 韓国なんていらない」として韓国批判を特集した。例によって反日勢力サイドが発狂し、「ヘイトだ!」「差別だ!」の大合唱となった。
よっぽどブログで書こうと思った

もっとみる
どうでもいい話

どうでもいい話

先日、居酒屋保守とSNS保守について軽く書いたが、SNS保守にウンザリさせられたので書いて置く。

まぁ、グチなんだけどさ私は色々とサイトを運営しているが、そこであるイベントを取り上げた。普通にネットにある情報で、別段なんということもない話だと思っていた。
ところが、あるTwitterの相互さんとDMで「こんなイベントがあるみたいだね」みたいに話題にしたのが間違いの元だった。その相互さんの地元のイ

もっとみる
居酒屋保守とSNS保守

居酒屋保守とSNS保守

あるFBFが「居酒屋保守」についてFacebookでなんか書いていて、「行動しない大人はイライラする」とか。( ´_ゝ`)フーン と思ったが、同時にオマイはSNS保守じゃんかよwとおもた。個人的な事を言えば、面倒なことは全部丸投げだろwまぁいいけどさ。能力がない人間に何を言っても無駄だからな。
それはともかく、居酒屋保守とSNS保守について、思う所を書いてみようと思う。

居酒屋保守とは?桜井誠あ

もっとみる