見出し画像

応援コメントいただきました!^_^

廣川玉枝 様より 応援コメントいただきました!

〜応援コメント〜

大宮大奨さんは2021年12月に、「祭」をテーマに開催した芸術祭『廣川玉枝 in BEPPU』で、超人的な身体表現で人々を魅了しました。踊りは、言語を超えたところで繋がる素晴らしいコミュニケーションツールであることを私も肌で実感しました。昨年、大奨さんより今後拠点を長野県松本市に移し、そこにある古民家を改修して活動していくというお話を伺いました。松本には素晴らしいアーティストが集まり、自然豊かで表現する場にふさわしい事や、アーティストインレジデンスも視野に入れて、皆が集まることによって場が活性化していく取り組みを行いたいと構想されていました。
古来より人は、自然と密接な関係を築きながら暮らしを営んできましたが、その精神性は、現在私達が生きる時代にも必要な野生の感覚に繋がると思います。二百年の時を経た古民家は、大地のエネルギーを吸収しながら代々受け継がれてきた存在で、人々の交流を営む場所にふさわしいのではないでしょうか。
大奨さんがその場所で人と自然、地域の発展を目指す取り組みを行うことは、とても素晴らしい環境が整ったのだと感じました。様々な交流と豊かな創造力をはぐくむ素敵なプロジェクトを是非実現して欲しく、応援のエールを贈らせていただきます。

プロフィール

廣川玉枝 @tamaehirokawa
SOMA DESIGNクリエイティブディレクター/デザイナー

2006年「SOMA DESIGN」を設立。同時にブランド「SOMARTA」を立ち上げ東京コレクションに参加。第25回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。単独個展「廣川玉枝展 身体の系譜」の他Canon[NEOREAL]展/ TOYOTA [iQ×SOMARTA MICROCOSMOS]展/ YAMAHA MOTOR DESIGN[02Gen-Taurs]など企業コラボレーション作品を多数手がける。2017年SOMARTAのシグニチャーアイテム”Skin Series”がMoMAに収蔵される。2018年WIRED Audi INNOVATION AWARDを受賞。2021年東京オリンピックの表彰台ジャケットをアシックスと共同開発し話題を呼ぶ。同年12月、大分県別府市で開催された芸術祭「in BEPPU」にアーティストとして招聘され「廣川玉枝 in BEPPU」を開催、市民とともに作り上げる新たな祭作品を発表。

ーーーーーーーーーーー
なんと嬉しいことに昨年度の大分県で開催された芸術祭『廣川玉枝 in BEPPU』で大変お世話になった廣川玉枝さんより応援のメッセージいただきました!!!光栄です!!!
参加させていただいた芸術祭でのパフォーマンスは僕にとっても大きなターニングポイントで「祭」を題材にしたものだったのですが、日本人の血には祭のD NAが組み込まれているようで当時のパフォーマンスで、ある種の覚醒を味わったかのように踊り手としての土着性を感じた大きな体験でした。そういった経験は必然的なものであり私が長野移住を決め土地に根付く文化施設を創りたいと思うことも腑に落ちるところがあります。
いただいたお言葉を大きな糧に無事目標達成できるように家族共々頑張って参ります!!!

シェアしていただくことで1人でも多くの方にプロジェクトの輪が拡がります💪よろしくお願い申し上げます。

#大宮大奨
#廣川玉枝
#廣川玉枝inbeppu
#クラウドファンディング
#クラウドファンディング挑戦中
#readyfor
#creativeartvillageaida ムム
#古民家
#古民家リノベーション
#築200年古民家  
#artvillage   
#DIY
#dancestudio
#yogastudio
#四賀ヨガ  
#移住生活日誌
#古民家再生
#地域創生
#locallife
#村づくり
#自然派家族
#自然と身体
#自然教育
#長野
#四賀村
#松本市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?