見出し画像

日本の国家安全保障2000年代 31


#多様性を考える




第1節  平成17年度以降に係る防衛計画の大綱における防衛力


第1項  陸上自衛隊 17






観測ヘリコプターには、


マクドネル・ダグラス OH-6Dカイユース観測ヘリコプター、

川崎重工業 OH―1観測ヘリコプター


がある。




マクドネル・ダグラス OH-6Dカイユース観測ヘリコプター

は、

ヒューズ500小型ヘリコプターとヒューズを買収したマクドネル・ダグラスMD500小型ヘリコプターがベースである。



合衆国陸軍では、

マクドネル・ダグラスMD500小型ヘリコプター、MDヘリコプターズ MD500小型ヘリコプターをベースに、

マクドネル・ダグラス MH-6リトル・バード特殊作戦ヘリコプター、

マクドネル・ダグラス AH-6キラー・エッグ攻撃ヘリコプター

を開発、

合衆国陸軍第160特殊作戦航空連隊「ナイト・ストーカーズ」において使用している。



合衆国陸軍の観測ヘリコプター

は、


ベル・ヘリコプター・テキストロン OH-58Dカイオワ・ウォリアー観測ヘリコプター


が主力で、

後継として


シコルスキー/ボーイング RAH-66コマンチ偵察攻撃ヘリコプター、

ベル・ヘリコプター・テキストロン ARH-70武装偵察ヘリコプター


が開発されていたが計画中止となった。




川崎重工業 ОH-1観測ヘリコプターは、

川崎重工業が1990年代から開発していたもので、

ヒンジレス・ローター・ハブ、繊維強化プラスティック複合材、ダクテッド・テイルローターなど新機軸の技術を採用し、ハワード・ヒューズ賞を受賞している。

攻撃ヘリコプターと同じタンデム配置の座席、防弾構造コックピットとなっている。

91式携帯地対空ミサイル4発を搭載できる。



この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?