日本の国家安全保障90年代 94


#多様性を考える

国家安全保障 マス・メディアにおける論議 1990年代



オピニオン・リーダーたちの安全保障論 1990年代




加藤紘一・自由民主党幹事長の主張



加藤紘一・自由民主党幹事長(当時)



日本、アメリカ、中国の三国間の関係を


「二等辺三角形」


から


「正三角形」にすべき


と主張していた。





二等辺三角形というのは、

日本とアメリカが接近し(日米同盟)、中国との関係が離れている状態を表している。


正三角形というのは

日本、アメリカ、中国の関係が均等、等距離になるということである。




中国の軍拡の現実を無視した妄想で、現実にはまったく即していない。






加藤紘一・自由民主党幹事長はまた、


「日米ガイドラインは北朝鮮に対してだけのもの」


と、

中国の江沢民国家主席に言明している。


日米同盟・日米安全保障条約が中国には発動されないという、日本の防衛を危うくさせることを認識している様子はない。



中国の軍拡、中国の脅威を認識していない。





この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?