マガジンのカバー画像

グラフ大大阪

8
大正時代から昭和初期(大大阪時代)に関する写真や映像などを紹介いたします。
運営しているクリエイター

#明治時代

【グラフ大大阪】 〜特集・大大阪の街並み〜

【グラフ大大阪】 〜特集・大大阪の街並み〜

【2023年8月1日/大阪歴史倶楽部】

大阪歴史倶楽部です。今月は大阪市が「大大阪」と呼ばれ、繁栄を極めていた大正時代の後半から昭和の初め頃の大阪市の街並みを撮影した写真を多数ご紹介したいと思います。

「1.大大阪の街並み」「2.大大阪の交通」「3.大大阪の暮らし」「4.大大阪の楽しみ・憩い」そして「5.大阪の父」という5つのテーマに分けて、写真をメインに所々に数行の簡単な解説文をつけてご紹介

もっとみる
【特集】幻の遊園地を探して

【特集】幻の遊園地を探して

【2022年11月1日/大阪歴史倶楽部】

はじめに
明治時代に夏目漱石も訪れたという、大阪市にあった幻の遊園地「天下茶屋遊園地」についてご紹介いたします。

今回はいつもより長い記事となってしまいました(約7,300字)。すみません。けれども、貴重な文献をいくつも引用したり写真もたくさん(20枚)掲載致しました。もしよろしければ、お時間がお有りのときにでもご覧いただければ嬉しく有り難く存じます。

もっとみる
【特集】1枚の古写真からわかること

【特集】1枚の古写真からわかること

【2022年5月1日/大阪歴史倶楽部】

はじめに

大阪歴史倶楽部です。出所不明で詳細が分からない(何の説明書きもない)大阪の心斎橋を撮影したと思われる1枚の古写真から様々な情報を読み取り、撮影年代をはじめその時代背景なども紐解いてみたいと思います。なおこの記事中に掲載いたしました写真の出典はすべて文末にまとめて掲載しています。

今回も長文になってしまいました(本文約7,000字)。すみません

もっとみる
【創刊記念・特集】新世界史 ~なにわの民の夢のあと~

【創刊記念・特集】新世界史 ~なにわの民の夢のあと~

【2022年4月1日/大阪歴史倶楽部】

はじめに
大阪市浪速区恵美須東にあります通天閣とその下に広がっている新世界という街は、誕生してから今年で110年となりました。その成り立ちから戦後の復興までの歩みをざっくりと簡単にご紹介したいと思います。

この新世界という街は、大阪歴史倶楽部(の中の人)が2001年から着目しているフィールドのひとつです。

『月刊 大阪歴史倶楽部』の創刊号として「新世界

もっとみる