akiko@地元に食事研究サークルを少しずつ準備中

30代事務職派遣社員/横浜市在住/第72回文部科学省認定社会通信教育修了者文部科学大臣…

akiko@地元に食事研究サークルを少しずつ準備中

30代事務職派遣社員/横浜市在住/第72回文部科学省認定社会通信教育修了者文部科学大臣賞受賞(栄養と料理専門講座)/食事研究サークル主宰/食につながるイラストやグッズを製作/たまに推し活

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

環境に配慮したグッズを製作しています

2023年春の販売を目標に、現在グッズを製作しています。 SDGsの目標の一つに「目標12 つくる責任 つかう責任」というものがあります。 グッズを製作する際は「つくる責任」として「つかう」側のことを考え、環境に配慮したものにしています。 環境に配慮している3つのポイントポイント1:包装は極力簡略化しています OPP袋と、袋を閉じるシールだけにしています。 袋を閉じるシールに商品名を書くことで、商品を紹介する紙を減らしています。 また、ショップカードを同封していません。

    • 2023年6月18日(日)『行動栄養学とはなにか?』出版記念講演会

      イベント概要佐々木敏教授の新刊『行動栄養学とはなにか?』が6月中旬に出版されます。 その出版を記念した講演会が開催されます。 日時 2023年6月18 日(日) 13時30分~15時20分 (13時開場15時45分閉場) 会場 女子栄養大学駒込校舎 小講堂 (JR山手線・地下鉄南北線駒込駅から徒歩5分/東京都豊島区駒込3-24-3) 定員(先着順) 190名 参加費 無料 申込期間 6月16日締め切り 申込方法 下記のホームページ内にあるフォームから。 佐々木敏

      • 恩田川の野鳥ステッカーを販売しました

        TENT成瀬のボックスショップにて「恩田川の野鳥ステッカー」を販売しました。 TENT成瀬のスタッフのいる時間帯(平日9時〜20時、土日9時〜18時)であればどなたでも商品を見ることが出来ます。 入店したらスタッフに一言「ボックスショップを見に来ました」と言えばスムーズです。 ※ 事前にTENT成瀬のホームページ等で営業日を確認したほうが良いです。 ステッカーが出来たきっかけこのステッカーが出来上がったきっかけは、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」で恩田川へ野鳥を見に行って

        • 雑誌『vesta』を定期購読することにしました😃 読み終わったら読書メモを書きます。

        • 固定された記事

        環境に配慮したグッズを製作しています

        マガジン

        • 横浜市青葉区の「食」情報
          36本
        • 食に関連するイベント・講演会・勉強会(横浜市を中心に)
          4本
        • 食につながるイラストやグッズ
          3本
        • 読書メモ
          1本
        • 水の旅〜箱根編〜
          1本
        • レシピで四群点数法
          7本

        記事

          読書メモ:『食の現代社会論』

          『フォーラム 人間の食 第2巻 食の現代社会論 科学と人間の狭間から』 伏木 亨編 (公財)味の素食の文化センター企画 農文協 出版 を読み終わりました。 目次の順番通りの章ごとに、簡単に読書メモを記します。 テーマが幅広く、現代のトレンドも取り入れられていたので大変勉強になりました。 なお、以下のページにこの本の紹介があります。とても興味深くわかりやすく紹介していますのでぜひご覧になってください。 読書メモ(目次の順番通りの章ごとに)序章 科学・食・欲望 この本の構

          『食の現代社会論』 公益財団法人味の素食の文化センターの雑誌『vesta』を借りたかったのですが、近場の図書館を含めて調べても見つからなかったので代わりにこちらを借りました。 内容がしっかりして読み応えがありそうです💦

          『食の現代社会論』 公益財団法人味の素食の文化センターの雑誌『vesta』を借りたかったのですが、近場の図書館を含めて調べても見つからなかったので代わりにこちらを借りました。 内容がしっかりして読み応えがありそうです💦

          食べはじめシール。最後の一枚。 1月から使いはじめてやっと1シートを使いきりました。 ある意味コスパが良いなぁ。

          食べはじめシール。最後の一枚。 1月から使いはじめてやっと1シートを使いきりました。 ある意味コスパが良いなぁ。

          グッズの販売を始めました!

          オリジナルイラストのグッズの販売を始めました。 現在は実店舗のTENT成瀬のみです。 TENT成瀬 JR横浜線 成瀬駅北口徒歩1分 〒194-0045 東京都町田市南成瀬1-2-1成瀬駅前ハイツ2号棟102 TENT成瀬は東京都町田市にあるコワーキングスペース、シェアキッチン、ボックスショップ 、貸切可能なラウンジを備えた施設です。 こちらの施設のボックスショップでグッズの販売を始めました。 コワーキングスペースと聞くと利用者でなければ入店できないと考えてしまいますが、

          栄養関連の学問をお手軽にしっかりと学ぶ方法

          女子栄養大学社会通信教育の栄養と料理講座を修了したあと、もっと学びたいという気持ちがありました。 専門学校や大学・大学院で栄養関連を学ぼうかと考えて、教育訓練給付金を調べたりしましたが様々な事情で断念しました。 でも学びたい気持ちは消えず、Webで調べたところオンラインでしっかりと「知識を得られる」とわかりました。 その中で特におすすめしたいのは「東京疫学勉強会」です。 私はYouTubeの視聴しかしていませんが、勉強会に参加するとグループワークがあったり講師に質問をしたり

          栄養関連の学問をお手軽にしっかりと学ぶ方法

          レポ:2023年3月4日(土)「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」

          本日14時〜16時に開催された横浜市温暖化対統括本部YES(ヨコハマ・エコ・スクール)・横浜市中央図書館主催の「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」というテーマの講演会のレポートです。講師は中田哲也氏です。 イベント概要は以下のURLを参照してください。 配布資料配布資料は4点です。レジュメ、ブックリスト、講師からのお知らせのチラシ、横浜市中央図書館調査資料課からの資料です。 レジュメは後日講師のホームページで公開されるとのことです。 内容講演会の内容は

          レポ:2023年3月4日(土)「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」

          2023年3月4日(土)「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」

          イベント概要横浜市温暖化対統括本部YES(ヨコハマ・エコ・スクール)・横浜市中央図書館主催で「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」というテーマで講演会があります。講師は中田哲也先生です。 会場 中央図書館5階第一会議室 及び Zoom 定員(先着順) 第一会議室30名、Zoom50名 申込期間 2023年1月18日9時30分〜2023年3月1日17時 申込方法 1, ホームページ 下記のURLか、「ライブラリースクール」で検索。 2, 電話 3, 中

          2023年3月4日(土)「いま、フード・マイレージから考える私たちの食のこと」

          横浜市青葉区から箱根へ、電車で行く方法

          交通費をあまりかけずに温泉を楽しめる場所はないかと調べていたところ、箱根が良いことに気づきました。 乗り換え案内を調べればわかることですが、改めて横浜市青葉区から箱根へ電車で行く方法をまとめます。 行く方法箱根へ行くためには「箱根湯本駅」を目指します。 箱根湯本駅を起点として、塔ノ沢、宮ノ下、強羅、大涌谷、仙石原などへ行くと良いと思います。 箱根湯本駅へは、小田急線と箱根登山鉄道を使います。 小田急線に乗って小田原駅まで行き、そのまま箱根登山鉄道へ乗り換えて終点の箱根湯本

          横浜市青葉区から箱根へ、電車で行く方法

          レシピで四群点数法* ツナメルト

          はじめに10年くらい前にグランピングに行った時の朝食がホットサンドでした。 それがとてもとても美味しくて、いつか家で作りたいと思っていました。 そしてやっとつい先日気に入ったホットサンドメーカーを見つけました。 NHKの「きょうの料理」で紹介していた栗原はるみさんのツナのホットサンド「ツナメルト」のレシピから四群点数法を計算してみましょう。 (この記事の無料掲載期間:2022年4月28日〜2022年5月31日予定) レシピはこちら材料(3個分) ・カンパーニュパン (ス

          有料
          100

          レシピで四群点数法* ツナメルト

          食事研究サークル「ふだんの食事の会」を作ります!

          はじめに横浜市青葉区で「ふだんの食事の会」という食事研究サークルを作ります。 まだ計画中・考え中の部分が多く変更もあると思いますが、現状をまとめます。 「ふだんの食事の会」の目的例えば、ランチが外食なら夜に何を食べるか?をバランスの良い食事という観点から考えられるようにします。 食事は毎日のことでとても身近なものです。得た知識を実践するのにとても良いです。実践することによって自分の生活、そしてゆくゆくは世の中が変わっていきます。 活動内容・レシピを見て四群点数法の計算を

          食事研究サークル「ふだんの食事の会」を作ります!

          レシピで四群点数法* 大豆ミートのキーマカレー風

          はじめに今回は横浜市青葉区の食生活等改善推進員(ヘルスメイト)の活動紹介にあったレシピから四群点数法を計算します。 災害時にも役立つポリ袋を使ったレシピです。 (この記事の無料掲載期間:2022年3月8日〜2022年4月15日予定) 詳しくは一般社団法人日本食生活協会のホームページをご覧ください。 https://www.shokuseikatsu.or.jp/kyougikai/index.php レシピはこちら材料(2人分) ・大豆ミート(ミンチタイプ) 100g

          有料
          100

          レシピで四群点数法* 大豆ミートのキーマカレー風

          レシピで四群点数法* トルコ料理のスイーツ

          はじめに幼少期にトルコに住んでいたこともあって、トルコ料理が食べたくなる時があります。 今回は、ストラッチ(Sütlaç)というライスプティングを紹介します。 トルコ料理のスイーツはとにかく甘いものが多いのですが、ストラッチは現地で食べても日本人好みの味です。 少々量は多いのですが、とても美味しくて簡単に作れるクックパッドのレシピで四群点数法の計算をしてみます。 (この記事の無料掲載期間:2022年2月27日〜2022年3月31日予定) レシピはこちら材料(6人から8人分

          有料
          100

          レシピで四群点数法* トルコ料理のスイーツ