【note】文字数と構成を意識する 1200文字がおすすめ
僕はnote初心者の頃毎回書く内容
文字数がバラバラ、でもそんなこと気にしないで
書いていました。
でも日によって書きやすい日もあれば
なんかうまくまとまらない日もある
文章ってどのくらい書くのがいいの?
あなたは他の人の記事を見ていて
読みやすかったり、ちょうど読みやすいなって
思ったことないですか?
それはあなたにとって心地いい
文字数なんです
長すぎても読んでいて疲れるし
短いと物足りなく感じたりしませんか?
自分で書くときも同じで
書きやすい文字数・読みやすい文字数があります
もちろん書き手にもよりますが
初心者の人は初めに書く量を決めて
書くことに慣れる
そして構成を意識しましょう。
文字数を決めて書く
初心者、書くことに慣れていない人は
毎回書く内容も文字数もまちまちに
なってしまいます
そこで初めに書く文字数を決めて書くと
書きやすくなるし
文章の構成を意識する事が
できるようになります。
僕のおすすめは
文字数 1000文字〜1200文字
がおすすめです。
1000文字〜1200文字だと
原稿用紙3枚くらいの分量です。
文字数はもちろん人によって
もっと多くてもいいし
少なくてもいいですが
あなたにとって無理のない
文字数を見つける事が大切です。
ちなみにこの記事も全体で1200文字くらいです
文字数を決めたら構成を意識する
ある程度自分の中で
文字数が決まったら今度は
構成を意識していきましょう
今回の記事では細かい構成の
仕方などはお話しないのでざっくり説明しますが
(今度構成に関する記事を書きますね😄)
基本的な構成はこんな感じ
結論:本論:結論 = 2:6:2
初めに結論があるけど?
って思った方は正解です
web上で文章を見ている読者は
それほど長い時間をあなたの記事には
割きません
その時にダラダラと結論の見えない
記事を書いてしまうと
その時点で読者は離れてしまっていきます
なので冒頭の部分で早い段階で結論を
伝えてしまいましょう
もしくはタイトルに結論を書いてしまう
そうする事でその結論の
理由を知りたい人が記事全体を見てくれる
そんな感じです。
最後に
あなたもnoteの記事や
ネット上で探し物をしている時に
読みづらくて次のページに
行ったことがあると思います
読者は無意識のうちに
読みやすい・読みにくいを判断します
その時に自分の記事が読み飛ばされないためにも
自分が書く文章の文字数と構成を
一度考えてから書いてみてください
みなさんのnote lifeがより良いものになりますように✨✨✨
それじゃーね👋
Daiki Miura
ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
最後まで読んでいただきありがとうございます!
『スキ』『フォロー』『コメント』
とても励みになっています!
これからも、みなさんの何か
気付きになるような内容や
面白い情報などを
書いていきますので
引き続きよろしくお願いします!
#毎日note #スタエフ #1年後の自分を変える
#思考の整理 #アウトプット #note大学
#note毎日更新 #最近の学び #note大学新入生
#他己紹介
今回の記事の参考に読んだ本は
古賀史健さんのこの本です。
初心者にわかりやすい内容になっていますので
ぜひ読んでみてください
いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨