見出し画像

本音をどこまで書いていいのかな?

こんにちは
花屋のキリンです🌻

noteを書き始めて4日目想う事を書こうと思う。
タイトル通り本音をどこまで書けばいいのか?

笑顔の周りには笑顔が集まり
悲しい周りには悲しいが集まる
類は友を呼ぶだ。

よくわかってるんだよ。
本音で言えば、会社で一緒に働いてる人達の考え方とやり方が嫌いなんだよな。
確かに会社のやり方や従業員に対しての愛情がないから従業員が会社の愚痴を言って呆れながら目先の業務をこなしているだけ。
「お客様の為」とか綺麗なこと言ってさ、お前の自己満だろって。
お前のオ◯ニーに付き合ってらんねーよ。

と、そんなこんなで一番愚痴を言ってるのが自分なんだなと。
だから、周りに愚痴や不幸なことが起こるんだろうなと。
頭では理解できてるんだが。
出来てるんだが!
こころから出る言葉が愚痴だらけなんだ。
これが今の本音なんだ。

本音ってどんな意味なんだろう?



ほん‐ね【本音】
1 本来の音色。本当の音色。
2 本心からいう言葉。「本音が出る」「本音を吐く」

コトバンクさんありがとうございます。

本心からいう言葉か。

本音を言えば、今の職場では働きたくない。
自分自身退職するときはいつも人間関係や会社の方針が嫌いで辞めたくなる。
転職先はその会社の社長と話して入社するが結局さ現場がその熱量で働いてないから嫌になるんだよね。
もう社会人になって13年近くそんなことしてんだから文句言うなら独立しろよって話なんだよね。
計画が立てられなくて、数字が苦手で、ロジカルに考えるのが苦手で、
苦手な部分が経営には必要不可欠なんだよな。
だから、辞めたほうがいいのかなという考えもある。

書いてて思い出したけど、
自己中な人は自己中な人のことを自己中って言うけど
自己中じゃない人は自己中な人のこと自己中じゃないっていう
その人はそう言う人なんだなって受け入れるらしい。
無理無理無理無理無理
自己中は自己中だよ。w
自分もそうなろうとか思ったけど、俺は生まれるまえから自己中なんだと思う。

そもそも自分自身を受け入れてなかった。

幼い時から否定で生きてきた。
両親が見えないところでやりたいようにやって口裏合わせたりさせていたな。その時その時で嘘ついて切り抜けたり誰かのせいにしたり隠したりね。
両親に自分が言った言葉をそのまま信じてもらったことがなかったな。
基本疑われてたな。
両親に言えば自分達のことは美化するから「そんなことない」ってその言葉も否定するんだろうな。

このnoteを書き続けたら自分自身のことわかるようになるのかな。
同じような人がいたら相談乗ってあげたいなって。
そんかこと考えるのも承認欲求を埋めるためだけに考えてるのかなって自分自身を疑ってします。
ハッシュタグも見てほしいからつけるのかなって。
そもそも自分自身を疑ってるんだな。初めて知った。

ここまで自分のこと書いてるのも初めてかもな
ブログやったりしても誰かに見られる前提で書いているからどこか嘘?大袈裟に書くこともあった。
等身大ではなかったな。
等身大で思い浮かぶのが、

嘘だらけの見栄だらけ。w
めちゃ面白いですよ!ぜひ見てみてください!w

本音からだいぶ脱線しましたが、今日はこんな感じで。
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?