Daigo Kikuchi

通訳者、翻訳者、報道通訳者、映像翻訳者、つまり語学のなんでも屋。自称華道家。元現代史研…

Daigo Kikuchi

通訳者、翻訳者、報道通訳者、映像翻訳者、つまり語学のなんでも屋。自称華道家。元現代史研究者。東大卒。世界のニュースと刑事ドラマばかり観ています。

マガジン

最近の記事

监狱 jiānyù 刑務所

中国も日本と同様、犯人(被疑者、被告人)が収容される施設はプロセスの段階に応じて各種ある。日本の「留置場」、「拘置所」、「刑務所」があるように、中国には "拘留所" (jūliúsuǒ)、"看守所" (kānshǒusuǒ)、"监狱" がある。一番イメージがつきやすいものは、被告が服役("服刑" (fú//xíng))する際に収監される施設、すなわち刑務所 "监狱" だろう。「勾留」は "羁押" (jīyā) で、"拘留所" でも "看守所" でもありえる。 我老公犯了罪,

    • 抓住 zhuāzhù 捕まえる

      警察が犯人を捕まえるというとき、動詞 "抓住" を用いる。「逮捕する」意味では "逮捕" (dàibǔ) も用いられ、この方がより厳密であるが、法律用語のニュアンスが強めなのか、日本での「逮捕」よりは会話の中での使用頻度は低めだ。 真正的凶手被抓住了! 真犯人が捕まった! 中国ドラマでのアクション要素の強い逮捕劇はストーリーの一番の見どころでもある。殴り合い、銃撃戦、カーチェイス、何でもありだ。女性警官(男女二人が主役というケースが多い)だって悪党たちとやり合う。犯人が血

      • 凶手 xiōngshǒu 殺人犯

        "凶手" は殺人の犯人を意味する。 凶手作案后好像是从窗户跳出逃走的。 犯人は犯行後、窓から飛び出して逃げたようだ。 中国語には殺人の意味を含有する漢字は多く、"凶" もその一つだ。殺人を行うことを表すのに、"杀" や "害" を用いた表現を使うほか、"行凶" (xíng//xiōng) で言い表すこともできる。 凶手每次行凶之前把自己的衣服脱光。 犯人は毎回殺人の犯行前に自分の服を脱ぐ。 "凶" つながりで、「凶器」は日本語と同様に "凶器" (xiōngqì) だ

        • 受害者 shòuhàizhě 被害者

          「被害者」は "受害者" または "被害人" (bèihàirén) という。 受害者的身份还没有确定。 被害者の身元はまだ確定できていない。 "害" は通常の「害を与える」/(受動態で)「被害を受ける」という意味で様々な害の種類がありえるが、「殺す」/(受動態で)「殺される」という意味で殺害に限定されることもある。 他被歹徒害了。 彼は悪党に殺された。 "遇害" (yù//hài) が単に「被害に遭遇する」ではなく、例外なく「殺害される」であることは、"害" = 「

        监狱 jiānyù 刑務所

        マガジン

        • 殺人事件で学ぶ中国語
          12本

        記事

          讯问 xùnwèn 取調べ

          意味も発音も似ている "询问" (xúnwèn) と混同されがちだが、これから述べるように中華人民共和国の刑事訴訟で "讯问" と "询问" は明確に区別される。 台湾の制度では区別の仕方が異なるようで、注意が必要だ。 被疑者 "犯罪嫌疑人" は逮捕されると、取調べ(事情聴取)を受ける。"审讯" (shěnxùn) ともいう。 他在接受警察讯问时主动交代他吸毒的事实。 警察の取り調べを受けた際、自ら薬物接種の事実を供述した。 日本を含む多くの国で、取調室は大きなテーブル

          讯问 xùnwèn 取調べ

          嫌疑犯 xiányífàn 被疑者

          多くの刑事ドラマでは様々な可能性が現れては消え、次々と複数の人に容疑をかけながら消去法で犯人を特定していく。視聴者はその過程を楽しむが、罪を犯してもいないのに根掘り葉掘り聞かれるなんて、ずいぶんと失礼な話だ。それにしてもテレビの中の容疑者はよくもまあ数日前の行動について滔々と答えることができるものだ。「被疑者」は中国語では通常、"嫌疑犯" または "犯罪嫌疑人" と言う。違いはほぼないが、前者は人を表すのに "犯" で終わるのが興味深い。 你如果不配合调查,你也是嫌疑犯。 

          嫌疑犯 xiányífàn 被疑者

          失踪 shīzōng 行方不明

          日本語の「失踪」とほとんど意味は変わらない。誰かがどこにいったのかわからなくなることだ。日本語では微妙なニュアンスを使い分け、多くの場合で「行方不明」や「行方をくらます」といった表現が使われる傾向がある。数日どこに行ったのかわからない程度であれば、事件性のある言い方はせずに「いなくなる」程度で言い表すことも多いだろう。しかし中国語では "失踪" が好んで使われ、日本語よりも意味が広く、使用頻度が高いと言える。 孩子已经失踪了三天,他们还没报警。真奇怪。 すでに子供がいなくな

          失踪 shīzōng 行方不明

          线索 xiànsuǒ 手がかり

          中国の刑事ドラマで最も使用頻度が高い単語は "线索" だろう。最低でも一話で三回は使用されるのではないだろうか。警察も探偵も "线索" を集めたり、"线索" を辿ったり、複数の "线索" から論を組み立てるのが刑事ドラマである。辞書的な訳は「手がかり」で、 警方还没有线索。 警察はまだ(事件の/犯人の)手がかりをつかめていない。 のように、日本語に訳すときには「犯人の」などを適宜補うとしっくりくる。文字から意味はつかめるが、様々な用いられ方があるため、一語で表せる日本語が

          线索 xiànsuǒ 手がかり

          破 pò 解決する

          中国で警察は正義の味方。日本や韓国では検事や弁護士を主人公とする刑事ドラマが増えているが、中国の犯罪系ドラマ市場の主流はやはり警察モノだ。公安部の宣伝なのでは?と思わなくもない。たまに生活費の出所がよくわからない探偵モノもある。 警察にしろ探偵にしろ、彼らが主役の場合、ストーリーでは行き着く先は決まっている。真犯人が捕まるか、取調室で罪を認めるかだ。そうして事件は一件落着、その後無罪になることは想定されない。しかし、実際の刑事訴訟では、たとえ国によって多少力学の違いはあるに

          破 pò 解決する

          现场 xiànchǎng 現場

          事件は現場で起きている。「現場」は見た目そのままの "现场" を用いる。たいていは "案发现场" (事件現場、犯行現場)の形で用いられる。 "作案现场"、"犯罪现场" とも言う。 警察到案发现场去收集证据。 警察は事件現場に行き証拠を集める。 这个不是第一案发现场的可能性非常大。 別の場所で殺害された可能性が非常に高い。 現場にいれば "在场"、現場にいなければ "不在场"。 "不在场" は「アリバイ」= "不在场的证明" という表現での使用頻度が高い。アリバイの語源は

          现场 xiànchǎng 現場

          案子 ànzi 事件

          死体 "尸体" が見つかったら事件発生だ。犯罪に関する一連の出来事、すなわち事件を中国語では "案子" (ànzi) や "案件" (ànjiàn) のように "案" を用いた言い方で表現するのが一般的だ。 这件事跟十年前的案子有关。 このことは10年前の事件と関係する。 様々な名詞や動詞と結びついて使われる "案" が事件の意味であるとわかるだけで、刑事ドラマやニュースの理解度がぐっとあがるだろう。殺人事件を意味する "杀人案" (shārén'àn)、"谋杀案" (m

          案子 ànzi 事件

          尸体 shītǐ 遺体

          古今東西を問わず事件は遺体から始まる。中国語では仏さんでもご遺体でもなく死体は死体、"尸体" と呼ぶ。中国語ではさらに量詞も "具" (jù) を用いて、完全に物扱いだ。なんと味気ない。 有人报案,说在海边发现了两具尸体。 二人の遺体が見つかったとの通報があった。 女性の遺体は "女尸" 、男性の遺体は "男尸" として区別することはある。 发现了一具身份不明的女尸。 身元不明の女性の遺体が見つかった。 遺体の第一発見者 "第一个发现尸体的人" も合わせて覚えておきた

          尸体 shītǐ 遺体