マガジン

  • 世界の偉人

記事一覧

開放的な夏空

Bigboy
2年前

これからの時代は会社で働く時間を副業に、休暇の時間を本業にし稼ぐメソッドを確立することで生きていこうと考えてみた。

自分の時間は大切です。
他人の時間に時間を割くのはもったいない。

いずれ会社はAIで簡略化され人もいらなくなろだろう。

早期退職求められたら、速攻で手を挙げる

Bigboy
2年前

今日の一枚

Bigboy
4年前
7

今日の一枚

Bigboy
4年前
6

今日の一枚

Bigboy
4年前
3
+3

JR横浜タワー行ってきました!

Bigboy
4年前

今日の一枚

Bigboy
4年前
13

今日の1枚

Bigboy
4年前
4

今日の一枚

Bigboy
4年前
5

脳内の幸せ感を増す方法!

日々の疲れで、休日をゆっくりと過ごす方も多いだろう。しかし、会社のことを考えるといつも心がどんよりするのは私だけでは無いはずだ。特に日曜日の夕方の夕日が落ちる頃…

Bigboy
4年前
3

【週末の朝は森の中でウォーキング】
朝7:00近くの公園で散歩。歩いていると木々の空気が気持ちいい。晴れてる日、雨上がりの日、その日その日の森の呼吸が違う。雑多な世の中から解放されて、頭が洗練される。

Bigboy
4年前
1

自らの好奇心で世を豊かにした男

[トーマス・エジソン] アメリカの発明家、起業家。生涯に約1,300もの発明をし、発明王と称された。「天才は1%のひらめきと、99%の努力である」が有名な言葉である。 〜…

Bigboy
4年前
4

体力回復で復活

【第4話】  年度末の3月は一年の内で一番忙しい時期。どの業種もそうなのだろうか?うちの会社はこの3月だけ期末手当が出るのである。  今年はいわゆるコロナショック…

Bigboy
4年前
2

くたくたな人生

【第三話】  サラリーマンは時間との戦いだ。朝出勤し、定時に帰る。仕事が時間に終わらなければ、疲れていようと終わるまでこなす。今日は少し時間が押してしまった。家…

Bigboy
4年前

サラリーマンの生活

【2日目】  毎朝5時起き、6:02の電車に乗るため急いで支度をする。朝は体が固まっているので暗い中、脚をマッサージする。若い時はそんなことを考えたこともなかった。…

Bigboy
4年前
2

おじさん奮闘記

51歳サラリーマン。自由を求めて脱サラしたい。 はじめての投稿。 タイトルは"おじさん奮闘記"いいかな? 大きく変わる世間の波に対応するため、勉強する。 令和は波乱の…

Bigboy
4年前
5

これからの時代は会社で働く時間を副業に、休暇の時間を本業にし稼ぐメソッドを確立することで生きていこうと考えてみた。

自分の時間は大切です。
他人の時間に時間を割くのはもったいない。

いずれ会社はAIで簡略化され人もいらなくなろだろう。

早期退職求められたら、速攻で手を挙げる

脳内の幸せ感を増す方法!

脳内の幸せ感を増す方法!

日々の疲れで、休日をゆっくりと過ごす方も多いだろう。しかし、会社のことを考えるといつも心がどんよりするのは私だけでは無いはずだ。特に日曜日の夕方の夕日が落ちる頃、なぜか気持ちが優れない。

明日から仕事だー

憂鬱を吹き飛ばすほどの楽しい経験をすれば、それはそれで勝利した1日になる。でも、毎回となると難しい。

〜そこで脳内を錯覚させ幸せになれる方法を紹介したい〜

美味しいものを食べに行くことで

もっとみる

【週末の朝は森の中でウォーキング】
朝7:00近くの公園で散歩。歩いていると木々の空気が気持ちいい。晴れてる日、雨上がりの日、その日その日の森の呼吸が違う。雑多な世の中から解放されて、頭が洗練される。

自らの好奇心で世を豊かにした男

自らの好奇心で世を豊かにした男

[トーマス・エジソン]
アメリカの発明家、起業家。生涯に約1,300もの発明をし、発明王と称された。「天才は1%のひらめきと、99%の努力である」が有名な言葉である。

〜さて、今回から「美しき人生」と題して人物史を学んで、成功者の人生を綴り自身の成長にしていきたい。皆様も片鱗だけでも感じて美しき人生を共に歩めれば幸いです〜

1847年2月11日生まれ。アメリカのオハイオ州で7人の末っ子として生

もっとみる
体力回復で復活

体力回復で復活

【第4話】

 年度末の3月は一年の内で一番忙しい時期。どの業種もそうなのだろうか?うちの会社はこの3月だけ期末手当が出るのである。

 今年はいわゆるコロナショックでいつもと違う年度末となっている。政府は新コロナウイルスの拡大を避けるため、自宅待機を要請した。テレワークという在宅業務を推奨する企業も出ている。しかし、うちの会社は在宅では業務のできない職種なのだ。そういう会社が大半だと思う。車業界

もっとみる
くたくたな人生

くたくたな人生

【第三話】

 サラリーマンは時間との戦いだ。朝出勤し、定時に帰る。仕事が時間に終わらなければ、疲れていようと終わるまでこなす。今日は少し時間が押してしまった。家に着いた時には20:00を回っていた。コロナの影響で家に着くとそのまま、お風呂に入って夕飯を食べる。食事を楽しむ感覚もなく、おなかを満たすだけである。明日も5:00に起きて出勤だ。

しかし、そんなサラリーマン人生を14年間繰り返し、ある

もっとみる
サラリーマンの生活

サラリーマンの生活

【2日目】

 毎朝5時起き、6:02の電車に乗るため急いで支度をする。朝は体が固まっているので暗い中、脚をマッサージする。若い時はそんなことを考えたこともなかった。少しずつ目を慣らす。カーテンを開けると外は薄暗い。洗面所に向かい、温かいお湯が出るまで水を流す。その温かいお水をコップに一杯グッと飲み干すのが日課だ。

朝はせわしない。

おじさん奮闘記

おじさん奮闘記

51歳サラリーマン。自由を求めて脱サラしたい。

はじめての投稿。
タイトルは"おじさん奮闘記"いいかな?

大きく変わる世間の波に対応するため、勉強する。
令和は波乱の幕開け。自然災害、ウイルスショック、世界恐慌?!リストラも頭に入れておく。これからの2年が勝負だな。

noteで自身の感じたままを書いて、ブログで稼ぎたい。
少しずつ積み上げだ!

プログラミングで仕事が出来れば、ひとまず成功だ

もっとみる