見出し画像

体力回復で復活

【第4話】

 年度末の3月は一年の内で一番忙しい時期。どの業種もそうなのだろうか?うちの会社はこの3月だけ期末手当が出るのである。

 今年はいわゆるコロナショックでいつもと違う年度末となっている。政府は新コロナウイルスの拡大を避けるため、自宅待機を要請した。テレワークという在宅業務を推奨する企業も出ている。しかし、うちの会社は在宅では業務のできない職種なのだ。そういう会社が大半だと思う。車業界は自動車税の関係で年度が替わる3月に集中するのだ。皆さん、この時期に抹消登録にくるので、運輸支局はごった返す。コロナ感染をさけるため、今年は車検期間や自動車税の延長などの対策を取られたが相変わらずの賑わいだ。

おそらく、何の効果もないのであろう。人がごった返しているので、コロナ感染がいつ出るのか心配だ。そんなこともあり、いつもと同じように忙しさは変わらない。結局、土日で体力を回復して来週の2日を乗り切る。

 これがサラリーマンの性なのであろう。いつもは土日はぐたぐたして過ごしていたが、土曜日はしっかり睡眠を取り、日曜日に体力を回復させた。なぜなら、目的意識をもって行動したからだ。「今の自分があるのは過去の自分の行動であり、未来の成長した自分を作りたいのであれば、今の自分の行動を変えなければならない」と小さな挑戦をしたかった。人間最初の勇気の一歩が大事だ。

~豊かで幸せな人生を送るために~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?