天竺牡丹

自分の心の捉え方や考え方などなど、 覚書として書き留めていきます(^^)

天竺牡丹

自分の心の捉え方や考え方などなど、 覚書として書き留めていきます(^^)

最近の記事

そのもやっとの底は、、、悔しいだったり?

言葉が相手に届かない時や 上から遮られた感じになった時に 自分が相手に届く言葉を発せられなかった と思うようにしている。 どうしても届かない相手はいる 自分の言葉を変えれば届けられることもある そっとおいてくるだけができてないんだろなー。 不思議とその時言葉を届けられなかった相手が発する言葉が なかなか素直に受け入れられない時がある。 なにかきっと大事なこと言ってるんだなと認識してる時もある。 受け取るも受け取らないのも相手の自由だということは忘れない。 が、もーやもー

    • 今日一日で1番の満足を得ることができた業務。

      最近頭がとてもスッキリしてて、 有難いことに仕事にとても集中できている。 私の仕事は、問い合わせ対応がはいるとがっつりそちらの対応も必要になるので、思い通りのスケジュールで進まないこともある。 今日も余裕で次の仕事にいくつもりが、 自分の不備もあったりで次の仕事に手をつけることはなかった。 まぁ、これも有難いことに次の仕事の納期がかつかつで決まってないので、一つ目の仕事をスッキリと終わらせることを今日の目標に切り替えて、 終業時間を少しまわった頃に完了! スッキリ! その

      • この上なく美味しいパンで幸せ!とリアルわらしべ長者

        先日、パン活中の職場の方々が お昼休みにパンを買いに行くということで お声がけいただき 私の分も買ってきていただいた! こちらのパン屋さんは事前予約制なのだ。 私はというと別の目的地があったのでそちらへ。 数年前からドライイチジクの美味しさにはまった私が注文したのはイチジクと胡桃のパン🥐 そして、ついにー 実食! そのパンのまぁ美味しいこと美味しいこと。 あまりにも美味しくて感動。 震えるー笑🥺 おいしさでこんな幸せになれるなんてなんて幸せなんだろう✨ 食にちょっと鈍感な

        • 今日は梅の日!そして、梅雨とは

          令和6年6月6日 6月6日は梅の日だそうです。 梅雨って蒸し蒸しするしなって思ってたけど、 恵の雨だったんですね お水で苦しんできた歴史は沢山あると思います。 そんな中の祈り願いを聞き届けてくださった結果の 梅雨。 どんなに待ち侘びていたことでしょうか。 祈ってくださったこと応えて下さったことに感謝。 そう思うと梅雨に対するイメージも変わるのではないでしょうか 雨の恵み、水の恵みに感謝。 おかげさまで毎日生かしていただいてます。 有難うございます。

        そのもやっとの底は、、、悔しいだったり?

          上から目線。下から目線。

          なんでこの人こんなに上からなの? と えーっという時があって かと言えば、自分が下からいくときもあって。 なんだかもはやこの事にうんざりしていた。 上とか下とかなんなんだろ。。と でも、よく考えたら 自分が下から行くから上からくる人がくるんだよ だから、わたしはこの上から下から目線の世界から卒業することにした。 これはわたしの世界にいらぬ。 それは、敬意がない世界とは違う。 対等でも敬意ってはらえるでしょ? そういうことだ。

          上から目線。下から目線。

          できてもできなくてもいい。やればいいよ

          この言葉をいただいて 涙がとまらなかった。 なんか、いろんな時代の私が泣いてた。 許された気持ちになった 生まれてきて長い時間 しんどかったな 強くて優しい言葉 他に同じようなことで苦しんでいる方に 届くといいなと思います 自分の子供にも何かの時にはそういってあげられる自分でいたい。 どんどんチャレンジできるようになるよ!

          できてもできなくてもいい。やればいいよ

          今日の幸せ

          健康診断でバリウム飲んで お腹の中は真っ白になった日。 楽しみにしていた鈴を受け取った✨ ちょっとお疲れ様モードの中タイミング見計らっていただいたのか、ありがたかった! 行きたかった場所にまさかの今日寄り道できた! 雨で人もおらず唱え放題だ!よっし! 子供達が雨で早く帰ってくることになったが、 テレワークさせてもらえたおかげで 一緒に家にいることができた! 安心を手に入れた😊 有難うございます! 上司と連絡がとれない出来事が2回。 1回目は一旦会社に行こうとした瞬間に

          『ないと思ってるだけで、本当はある』

          朝、しっかり確認したはずの家の鍵がなくて 出掛けに探す。 しかし見つからない。 不本意ではあるがある技を使って家を出る。 会社にはギリギリに出社。 あー携帯も見つからないや。 きっと家に置いてきたのかな。 今日は、いろんなものが見つからない と思いきや。 会社でふいにバッグのとある袋を確認したところ 『Σある』 お昼休みは携帯を取りに帰りたいし とあることの後始末をしに行きたいから帰るも 携帯はなんと自身のバッグの中にあるという きっと、 ないと思ってるのは自分

          『ないと思ってるだけで、本当はある』

          深夜に食べたくなったもの

          部屋の片付けしながら、 どうしてもトマトソースの何かを食べたくなり パスタを作る。 いつか少しだけでも飲みたいなと思ってた 万寿をあける。 初めて飲んだのだが、 なんて飲みやすいんでしょう。 (普段からお酒をそうそう飲まない) ご馳走様でした。 さて、もうひと踏ん張りかお風呂にするか、、 もう少し夜Time⏱

          深夜に食べたくなったもの

          なぜ立ち止まるのか

          と、言われ なんでだろ?ってちょっと考えたのだけれども 恐怖とかできるかな?って不安とか それくらいしかないかもしれないなと。 立ち止まらなきゃいけないは、 理由は特になかった。 ちゃんちゃん よしっ!じゃあ進むのみだな!

          なぜ立ち止まるのか

          本当の自分にかえる

          ということをずっと望んでいた。 今、その道を進んでいるのだと思う。 そこで気づいたのだが、 本当の自分にかえるということは 嫌なことがなくなってキラキラキラ〜✨ っていうことではないのなもしれないな と感じた。 これ嫌だなって感じることも それが嫌だと感じる本当の自分 だから、 自分が 何が好きで 何が嫌いで そういうことを自分と向き合いながら 感じ取っている。 麻痺してた事もあるだろうから 改めて向き合う。 それで、自分の心地いいとか好き を沢山感じたり集め

          本当の自分にかえる

          大事なことをメモとして書留める

          状況や人の目を気にせず 自分のやってみたかったことを行動にして形にする 覚悟を持つ 気にしなかったら何がやりたいの? 自分の状態をよく保つ 清潔に過ごす ☆↑これめっちゃ大事 体をキレイにしてたつもりだけどまだきれいでなかった事実あり どうするか →もっとこまめにきれいにする きれいにして状態よく保ったほうが○○しやすい(かけないけど忘れないようメモ) 時間の使い方を気を付ける  具体的には、、、   やることがたくさんあるなら細分化してタスク化   細分化したら隙間時間

          大事なことをメモとして書留める

          不安にならなくて大丈夫

          もたらされているモノに感謝して 気づかせてもらったことに感謝して 次に進めることができる何かが 自分の中にあるはず

          不安にならなくて大丈夫

          今日の幸せ

          睡眠時間が短かくて1日待つか心配だったけれども、 お昼休みに眠れて1日もった。 食べたイカ焼きが美味しかった 家族皆健康だった もやっとした出来事の裏で、 モヤっとしてた別のことに関する今後の方針が一つ決まった 人体の不思議の話を聞いて震えた お風呂にはいれるー! 洗い物をするための道具が揃っている なので、キッチンが綺麗になる! 子供達が元気! 残業せずに帰ってこれた! 仮眠をとる時間ができた たまってた気がかりな仕事を一つ終わらせた ついでに二つ仕事を

          今日の幸せ

          誰しもが現実を変えられる

          小さなことから変えてみる。 変えたらちゃんとできたねって 自分を認めてあげる。 部屋がぐちゃぐちゃしてたことを責める自分がいるのならば、 部屋を片付けない方が都合がよかった何かがある。 疲れて動けなかったなら、 動けない自分を動かさないようにしてあげたんだからそれでいいのでは。 その選択は自分を大事にしたのでは。 責めるのはやめ! あとは、本当は部屋が綺麗な方がいいんだよねって思うのならば、 自分で現実を変えられるんだよって教えてあげよう。 (自分の過去の体験談を元

          誰しもが現実を変えられる

          これは乗り越える

          ちょっと気持ちも落ちてたし、 カラダが思うように動かなかった。 が、先日他の方に伝えた自分の一言が頭をよぎった。 『これはどんな状況にいても 浮上してこれるっていう 体験をしているのかもしれませんよ』 と。 そう思ったら突然力が湧いてきた。 不思議だ。 今の自分自身の状況や気分は 総じて自業自得なのだと思うので、 目を背けてはいけないところはあるかもしれない。 が、そう思えば よし、やるぞ と思える自分がいる。 よしっ! しょげてても仕方ない! やるぞ! ※🌾

          これは乗り越える