そんなNETに騙されて・・・?(微妙に話と違う例)

画像1 事前情報のカギの一つがこれでした。   https://note.com/dabun_dabenstein/n/n69e33a82fa12  昨日の問題、叩いてどうこうなったのは10回程度、う~ん、これでは駄目だと、参考記事 http://sameasname.blog.fc2.com/blog-entry-787.html のようにコネクタを外そうとした時その問題は起きました。  !? 固・・・った!?
画像2 やりかけた泥船、要は線を切らなければいいんだから、見た限り多少の余裕はある。溝の固定を外して、その前に周囲のはずしてなかった大きなパーツを外して、線に負担の少なそうな状態にコロコロと。 まだ予定外の問題が。  スポンジテープで止められている。  最悪両面テープで戻せるとして数か所流石に剥ぎました。 そして疑惑のパーツを確認。  それと汚れもなかなかなものです。
画像3 ・・・なるほどーーー…なんだけども、問題は、コネクタをコネコネしまくったもんだからそのパーツを調達して、組み立てたとしてちゃんと起動、通電するかが自分的に怪しくなっていること。 カーボンブラシは確かに明らかに摩耗してましたが。  順調なら10分15分で終わりそうな作業工程に何故か2時間。 ここで本日の精神力は概ね終了しています。  同一機種じゃないネット情報はかなり怪しい&コネクタ問題は他のものでも経験あってだから普段は迂闊にやらないようにしています。

もし何かあれば報奨金として頂戴します。