- 運営しているクリエイター
記事一覧
不易流行について考えよう
語義的説明
俳句において、「不易流行」という言葉は、理解が難しい言葉になっています。語義として共通した説明として、「不易」は変わらないこと、「流行」は変わること、そして、不変と変化が根本として一つのものの中に同居している状態であるのが、「不易流行」が指すものだと説明されています。
矛盾の根底を探る
「不易」と「流行」が何のもとに合一的なのかは、辞書では「風雅の誠」(『日本国語大辞典 第二
俳句を何故詠むのか〜或る無名俳人の場合
俳句で表現する理由は人それぞれあると思います。でも、みんながみんな同じ理由で俳句を続けているわけではありません。人が俳句を続ける理由はわかりませんが、自分の経験であれば例として出せるかなと思ったので、まず例示して、動機を体系づけられればと思います。
まず、俳句の経歴を振り返って、僕が何故俳句を続けているのか、言葉にしてみようと試みます。
客観的な句歴としては、中学生から俳句を始め、高校卒業ま
季語の要件〜季語をどのように定義するか
「俳句とは何か」という質問に対して、答える側はいくつかの要件を提示して答えます。五七五の十七音で構成されること、季語があること、切字を伴うことというのが国語教育の範囲で教わる基本的な要件です。もちろん、俳句をやっていると、必ずしもこれらが要件ではないということはわかってくるのですが、俳人にはそれぞれに色々な考え方があって、意見の対立などもあるようです。今回は、そういう争い(研究史)を参照せずに、
もっとみる