木崎 大佑

次世代型ショールーム蔦屋家電+のプロデューサーをしてます。

木崎 大佑

次世代型ショールーム蔦屋家電+のプロデューサーをしてます。

記事一覧

ぼくとナイキとファンベース

note、完全に三日坊主でした。 久々に文章を書いてみたくなりまして! みなさん『ファンベース』ってご存知でしょうか。 人口が減りモノや情報が増えた今、企業が持続す…

木崎 大佑
3年前
15

映画『365日のシンプルライフ』から学ぶ、モノは人を幸福にするか?

※ちょっとネタバレします 週末にAmazonプライム・ビデオを漁ってたら、観たことのないタイトルを発見しなんとなく興味を惹かれたので試聴。 あらすじを更に要約すると、…

木崎 大佑
4年前
3

はじめましたnote、のはなし

おはようございます。 朝5時です。 誰にも知らせずこっそりnoteをはじめることにしました。 本当は少し前から興味があったのですがなかなか踏み出せず。躊躇した理由とし…

木崎 大佑
4年前
11

ぼくとナイキとファンベース

note、完全に三日坊主でした。
久々に文章を書いてみたくなりまして!

みなさん『ファンベース』ってご存知でしょうか。

人口が減りモノや情報が増えた今、企業が持続するためには自社のファンを中心にコミュニケーションやキャンペーンの企画をすることが大切であるという考え方です。

僕がはじめてファンベースという考え方に触れたのは1年ほど前で、ファンベースカンパニーのさとなおさんと津田さんのセミナーを

もっとみる
映画『365日のシンプルライフ』から学ぶ、モノは人を幸福にするか?

映画『365日のシンプルライフ』から学ぶ、モノは人を幸福にするか?

※ちょっとネタバレします

週末にAmazonプライム・ビデオを漁ってたら、観たことのないタイトルを発見しなんとなく興味を惹かれたので試聴。

あらすじを更に要約すると、失恋して自暴自棄なった主人公は家にあるモノを全部トランクルームに預ける超断捨離生活を決行。そして以下の生活のルールを決めたのである。

・1日1個だけ取り出せる
・1年間続ける
・1年間何も買わない

映画冒頭の1日目は真冬のヘル

もっとみる
はじめましたnote、のはなし

はじめましたnote、のはなし

おはようございます。
朝5時です。

誰にも知らせずこっそりnoteをはじめることにしました。

本当は少し前から興味があったのですがなかなか踏み出せず。躊躇した理由として『フォロワー増えなかったら恥ずかしいじゃん?』とか『文章って後々読み返すとムズ痒くならない?』とかそういう悲観があってですね。

じゃあなんでいきなり始めようと思ったかというと、朝4時に目覚めて変なテンションだというのも大きいの

もっとみる