見出し画像

離婚後の同居についての考察_Ver1

知人夫婦が離婚した。原因の詳細は不明だが・・。問題は離婚後の措置、つまり離婚しても当面同居するという。
はて?
離婚後に同居を続けて問題ないのか・・・、ちょっと不安になったので、メリット、デメリットを調べてみた。


|離婚後の同居生活

諸般の事情から離婚に迫られ手続きとして、役所に離婚届を提出したが、このマンションは夫の所有物であり、元妻が「当分の間、同居させてほしいと申しでたことからやむなく同居生活をすることに。
聞くところ生活は別にしているようだが、実は離婚後も同居することでメリットもあるが、デメリットもある。

特に法律的な問題としては、離婚後の同居が単なる同居人としての同居なのか、事実婚・内縁関係としての同居なのか、またそのように推察される状態なのかによって法的な扱いが異なってくる点に注意が必要なのだ。

|離婚後も同居できる

離婚後も同居し続けることは可能である。
同居し続ける例をみると、
 ・子供の養育のため協力が必要である
 ・次の住居が定まるまでの間
 ・生活費を抑える
などの理由から同居をしている場合が多いう。

|離婚後の養育費等は?

婚姻中の夫婦は、法律上「互いを扶助する義務を負う」ことになる。
しかし、離婚後は・・・「生活費を分担する義務はない」のだ。
したがって離婚後は相手に対して生活費の生活費の支払いは必要ないのである。
ただし離婚条件として一定の生活費の負担を依頼することは、当事者間の契約として可能である。

|同居のメリット

①生活拠点(住む場所)が決まるまでの居場所
離婚して家を出る場合、すぐに生活拠点となる住む場所が見つからないこともある。

自分の職場や子どもの学業の関係で、遠方に引っ越せないという方が多い。
また、新しい家の初期費用や引越し費用が準備できない方もいる。
そういった方は、離婚後もしばらくの間は同居を続けながら、新しい生活拠点となる場所を探すことができる.

イメージ:筆者撮影

②生活費を抑える
一緒に暮らすことで、家賃や光熱費などの生活費を低く抑えられるし、引越し費用も不要である。

すぐに引っ越して別居する資金がない場合には特に同居するメリットが大きくなる。

イメージ:筆者撮影

③子どもへの影響が少ない
子どもの養育環境が変わらない点は、とても大きなメリットである。
引っ越しによる転校や転園をせずにすむので子供にとってもメリットがある。

親も、転校・転園等の手続きをとることもなく、両親が協力して子どもの面倒を見ることができるため、子育ての負担を軽減することができる。
一方で、離婚の事実がママとも等に知れた場合にバツ悪くなるなどのデメリットも。

④世間体が保てる
戸籍上は離婚していても、同居していれば外側からは普通の夫婦に見えるため、世間体が保てる。

子どもにとっても、友達に両親が離婚したことを知られにくいというメリットがある。
なかには、同居していることで関係がよくなることもあるという。

|Ver1の終わりに

同居のメリットについていくつか挙げてみたが・・・個人的には同居しなければならない理由があるなら離婚する必要はないのではないかと思っているのだが、現実には割り切れない問題があるんでしょうね。
次はデメリットについて書きますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?