無職転生が好きな無職男の日常。

どうも!現在無職の33歳の男です。 散歩、日記を書く、読書、アニメ鑑賞、自転車が僕の毎…

無職転生が好きな無職男の日常。

どうも!現在無職の33歳の男です。 散歩、日記を書く、読書、アニメ鑑賞、自転車が僕の毎日のサイクルです。 北海道に住んでおります。 今現在も無職で早く脱出したいと思っていますが中々行動に移すことが出来ずにいます。 noteでは無職について色々と書いていきたいと思っています

最近の記事

  • 固定された記事

僕が無職になってから始めた習慣リスト

僕が無職になってから始めて習慣リストをご紹介したいと思います。 無職の人は基本時間がありすぎて 暇すぎる方が多いかと思います。 僕も無職になってから暇すぎました。 なんか始めたいなぁ〜と思っても何も思い浮かばず、最初のうちは、毎日何もしないで 1日を無駄に過ごしていました。 ある時、このままじゃまずいなと思って 何かを始めようかと模索していた所 コレだ!!と思ったものがあったので それをご紹介していこうと思います。 1、散歩をする。 まず僕が始めた習慣は散歩てす。 何故

    • 無職の良い所、悪い所。

      僕が1年間無職期間を過ごして、良い所と悪い所を書いていこうと思います。 無職の良い所は、時間があることです。 時間があると自分が好きなことをいくらでもやることが出来ます。 読書、ゲーム、スポーツなどなど、自分が得意なこと、好きなことをいくらでも可能な限り、楽しむ事が出来ます。 無職の一番のメリットは豊富な時間だと僕は思っています。 次は無職になって悪かった所を書いていこうと思います。 僕が無職で感じた無職の悪い所は、お金の心配や不安ですね。 働いていた時は毎月お金が入って

      • 元無職の日記1

        今日は仕事だった。 昨日休んでの仕事だったので、なんとか余裕をもって働けた。今は仕事帰りだ。 帰りにホームセンターに寄って買い物をして、今もうすぐで家に着く。 なんか最近の日記は実況みたいになってるな。 まぁいいか。 さて帰ったらシャワーを浴びていつものように散歩にでも行くか。でも今日疲れたしな。 明日仕事終わってから土日休みだから、ゆっくり散歩しようかな。 今日は辞めておこう。 このあと家に帰ったら、洗濯をして、読書をしよう。 今かなり無職転生にハマっているので、早く続きが

        • 仕事を休んでしまった俺の日記

          今日は仕事を休んでしまった。 昨日の疲れがあったし、起きたら「今日仕事行きたくないなぁ、、、」と思った。 まぁ罪悪感はあるが1日休んで明日から2日行こう。 これで3週連続で水曜日仕事を休んでしまった。 何故か水曜日に休んでしまう。 駄目だな、このまま行けば休み癖がついてしまう(もう休み癖がついてるかも) 休む自分もわるいが、休みたいと思わせる職場も悪いのか。まぁ甘えてるな俺は。 折角無職を脱出したのに、気持ちは変わらない。 少しでもキツイと感じたり、嫌なことがあると、凹んで立

        • 固定された記事

        僕が無職になってから始めた習慣リスト

          6/18日火曜日の俺の日記

          今日は今週仕事2日目だった。 昨日の疲れが残っていて、しんどかったがなんとか仕事に行って帰ってきた。 あと今週3日か。長いがなんとか乗り切るか。 仕事から帰ってきたらシャワーを浴びて、今は散歩をしている最中である。 そして今はいつものように歩きながらnoteを書いている。 やはり散歩をしながらだと、脳が刺激されるせいか、スラスラと文章が書けていいな。 やはり今のやり方でnoteを書いた方が俺には合っている気がするな。 働き始めてから、お金の使い方が粗くなっている気がする。

          6/17日月曜日の俺の日記

          今日は朝、仕事に行くか休むか辞めるか迷った。 いつもの俺だったら、今日は行かなかった。 多分今日行かなかったら今の仕事を辞めていただろう。 だが俺は考えた。今日行かなかったら必ず仕事を辞めるだろう。もし辞めたら、また無職になっただろう。無職になったらまた色々な不安を抱えるようになるだろう。 今の俺はまだ色々と支払いなどが残っている。 今ここでまた仕事を辞めたら、お金の不安が強くなる。 色々と自分の心の中で様々な葛藤と戦った結果、仕事に行くことを決意した。 いつもの俺だったら、

          「note」のある日常。

          俺がnoteにハマりだしてから、二ヶ月が経った。 最初に利用し始めたのは昨年の6月なので、そこから考えるとnote歴は1年ということになる。 毎日記事を更新する以前は、noteを開いても適当に眺めて終わりだったが、毎日記事を更新するようになってからは、noteをする時間がかなり増えたと思う。特に全体View数を見るのが楽しくなったと思う。それくらいnoteをしていて1番気になるのはView数だ。やはり少しずつだが全体View数が伸びているのを見ると楽しくなり、それが今の自分の

          6/15日土曜日の俺の日記。

          久しぶりの俺の日記シリーズを書こうと思う。 今日は休み4日目だ。いよいよ明日で休みも終わりで、来週からまた仕事が始まる。 まぁ飽きるほど休んだので、早く働きたいという気持ちもあるが、まだ休みたい気持ちもあり、半々といった感じだ。 この休みでは読書ばかりしていた気がする。 ゆっくり休めてリフレッシュも出来たので、また来週から頑張って行こうと思う。 まぁキツくてしんどくても、前の無職の時に比べたらマシだと思って仕事に行こうと思う。 今日は朝散歩をして、帰りにドラッグストアに寄り買

          6/15日土曜日の俺の日記。

          無職の理想な1日の過ごし方

          今回は無職の人の理想な1日の過ごし方について、書いていこうと思います。 僕が無職の時に過ごしていた理想の1日は、 まずは朝起きたら水を1杯飲みます。 朝起きてすぐにコップ1杯の水を飲むことにより、交感神経が有利になります。 そして起きてから水を飲んだあとに、シャワーを浴びます。 シャワーを浴びることで、完全に目が覚めて、良い1日をスタートさせることができます。 シャワーを浴びて完全に目が覚めた所で、次は声に出して「自分は運がいい!」「自分はツイていいる人だ!」と口に出して言

          無職の理想な1日の過ごし方

          来週の俺の働くモチベーション

          さっき思いついた事なのだが、最近仕事にマンネリ化、仕事に行くのが辛くなってきている。 このままじゃ本当に辞めかねないと思った俺は色々と考え、そしてある結論に至った。 それは、1週間毎に「働くモチベーション」を決めて、その週を乗り切ろう!という考えだ。 何も考えないで、ただ義務みたいに普通に出勤して働いて終わり。 それだと今みたいに、少し嫌な事があったり、キツイことを言われただけで、仕事に行くのが嫌になる。 なのでこれからは1週間の働く目標を決めることにした。 「来週5

          来週の俺の働くモチベーション

          元無職の朝日記。

          今日は休み4日目だ。 ここ1か月2日休んだら仕事だったので、もう身体がダラッとしてきた。 まだ今日も入れて2日も休みがある。 さて今日は何をするか。 とりあえず天気も良さそうなので、日課の朝散歩に行って、途中で買い物をして、帰ったら飯を食ったあとに、読書でもして過ごそうかな。  それにして最近、天気が良い日が続くな。 こう天気が良くて暖かいと気分も高揚して、落ち着くな。 しばらくは天気は良さそうなので、散歩がとくに捗るかな。 やっぱり天気が良いと散歩をしたくなるからな。 休み

          元無職の5連休3日目日記。

          今日は朝早く起きて読書を1時間ほどした。 1冊本を読破したあと、朝散歩に出掛けて、途中、書店に立ち寄り書籍を1冊購入した。 そのあとはスーパーに行き買い物をして家に帰宅。 そのあとは、読書をして過ごした。 最近「無職転生」しか読んでいないくらい、今の俺の中では、無職転生が熱い! もう2日に1冊のペースで読んでいる。 1冊1320円なので、お金が消えていく。 原作もまだ26巻まであるので、しばらくは金欠になりそうだな。 午後になり、昼の散歩に出かけた。 今回の5連休は今の所毎日

          元無職の5連休3日目日記。

          「無職転生」22話「親」が楽しみすぎる件。

          俺は今一番ハマりにハマっている作品がある。それが「無職転生」という作品だ。 めちゃめちゃはまっており、原作は全部で26巻あるのだが、現在は12巻を読んでいる。 1冊1200円と結構お高いが、それくらい価値のある作品なので、俺が人にオススメする作品は何かと言われたら、絶対「無職転生」をオススメする。 今現在、アニメも2期をやっていて、今は「転移迷宮編」まで来ている。 今丁度自分が原作を読んでいる巻だ。 そして来週日曜日に新しい回が放送されるのだが、この回は原作ファンなら

          「無職転生」22話「親」が楽しみすぎる件。

          「定額減税」という何もかも中途半端な制度について。

          今月の6月からいよいよ、定額減税という制度が始まるわけなのだが、この政策、本当に何がしたいのか分からない制度なのは確かだ。 今の物価高の世の中、所得税3万、住民税1万の合計4万円の定額減税をした所で、何が変わるというのだろうか。 正直言って何がしたいのか全く分からない制度であることには違いない。 4万円定額減税した所で、生活は何か変わるのか?と言われると、俺はこう答える。 「何も変わらない」と。 実際、今月から定額減税で所得税が3万円までかからないというが、俺みたいに

          「定額減税」という何もかも中途半端な制度について。

          無職の有意義な過ごし方。

          僕は1年間無職でした。 そこで今回、僕が無職の時に体験した、無職の有意義な過ごし方について書いていこうと思います。 無職の人のための有意義な過ごし方① 無職の人は働いている人にはない時間がたくさんあると思います。 でも折角時間がたくさんあるにも関わらず、何もしないでぼーっとしていたら1日が終わってしまった。こんな経験をされた無職の方もいると思います。僕も無職の時はそうでした。 何もせずに適当に1日を過ごしていたら、何もせずに1日が終わってしまい、後悔したことがたくさんありま

          無職の有意義な過ごし方。

          元無職33歳の散歩術

          皆さんは普段散歩をしていますか? 僕は散歩が大好きで毎日散歩しています。 多い時で1日に10,000歩歩く時もあるくらい、僕は散歩が好きです。 今でこそ当たり前のように散歩を習慣にしていますが、その前までは散歩なんて全くと言っていいほどしていませんでした。 では何故僕が散歩をするようになったかと言うと、体調不良になったからです。 去年長年勤めた仕事を辞めてから、昼夜逆転生活を長く続けていた結果、体調不良になってしまいました。 まさか自分がこの歳で体調不良に陥るとは全く