マガジンのカバー画像

私のお気に入り

38
私のお気に入り
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

私企画『こんなタイトルの本があったら読みたい』終了いたしました

私企画『こんなタイトルの本があったら読みたい』終了いたしました

こんばんは。
いつもお世話になっておりまして、
感謝の日々です。つる です。

私企画
『こんなタイトルの本があったら読みたい』、
とうとう目標の100冊へ到達いたしました。
ありがとうございます。

おかげさまで2か月を掛けまして、
企画をやり終えることができました。
かさねがさね、みなさまへ感謝
申し上げます次第です。

100冊のタイトルのリスト(目録)を
ここで載せておきたいと思います。

もっとみる
千葉信子句集 『レクイエム』を巡ってー命と共振する魂の韻律

千葉信子句集 『レクイエム』を巡ってー命と共振する魂の韻律

千葉信子氏の第三句集『レクイエム』が上梓された。

 巻末に、千葉信子氏の全句集の背景とその内容について、わたくしの解説・鑑賞文を掲載させていただいている。
 その全文を以下に転記する。
 ぜひ、この稀有の俳人の世界を、じっくりと味わっていただきたい。
 ご本人はもう句集は出さないと思われていたようだが、ご子息の熱心なお薦めで実現した、母子愛の結晶のような美しい句集である。

       ※  

もっとみる
【精鋭俳句叢書 lune(月シリーズ)(その1)】「太陽とパン」&「月とコーヒー」

【精鋭俳句叢書 lune(月シリーズ)(その1)】「太陽とパン」&「月とコーヒー」

「私の人生の教訓は2つ。

人に教えを乞わなければ何も得られない。

大半のことはうまくいかない」

「私は若い頃、賢い人々を尊敬していた。

そして年齢を重ねた今、心優しき人々を尊敬する」

「サードドア―精神的資産のふやし方」アレックス バナヤン(著)大田黒奉之(訳)

もう少し肩の力を抜いて(^^)

今年も、1歩ずつ行こうと思う。

公共をかたちづくるために、風の吹く場所に踏み出して。

もっとみる
『始まりは』短歌【シロクマ文芸部】✖️【みんはい桜まつり】

『始まりは』短歌【シロクマ文芸部】✖️【みんはい桜まつり】

始まりは
となりの席に
いたきみと
綺麗だねって
みとれた桜

始まりは
触れれば消えて
しまうよな
恋のかけらを
抱きしめた春

始まりは
いつかは散って
しまうのに
方程式じゃ
解けないままで

始まりは
わかっていたのに
春に散る
恋など二度と
咲かせるものか

始まりは
ちいさなちいさな
春でした
またねと背中
ふり返らずに

始まりは
明日につながる
かけらだと
あの日のきみへ
きっと泣

もっとみる