自己紹介とnoteで発信したいこと

はじめまして。長崎ベイスターズというものです。40半ばのおっさんです。名前が示すように長崎県在住のベイスターズファンです。

この度noteを始めてみようと思います。

始めてみようと思ったきっかけは、コロナ禍になって仕事と自宅の往復がより日常となり、休みに外出したり友人や知人と会うことも減り、自分のことを外に発信することが無くなったことで、日々の日常で感じたこと、学んだことに今までの様々な経験等を合わせてアウトプットしたいという欲求が高まったことです。アウトプットすることで自分の頭の中を整理したいということもあります。

このnoteでは、以下のことを発信していきたいと思っています。

①理学療法、リハビリテーションについて

私は理学療法士をメインとして仕事をしています。免許を取得して約24年になります。
その他理学療法士関連の資格は認定理学療法士(運動器と地域理学療法)、地域包括ケアリーダー、福祉住環境コーディネーター2級を現在持っています。

②介護支援専門員や介護保険関連のことについて

介護支援専門員(ケアマネージャー)も取得しています。取得したのは20年くらい前です。現在併設介護医療院のケアマネを兼務して5年ほど経ちます。
理学療法士としては通所リハをメインに、関連施設のサ高住への訪問リハやグループホームへの巡回等の介護保険分野の業務もしています。

③ITやAI(人工知能)について

2年前にG検定(日本ディープラーニング協会)取得。去年ITパスポートを取得しました。今のところ仕事にはほぼ関係ありませんが、興味で勉強を始めたところです。今後基本情報技術者試験やデータサイエンティスト検定、統計検定等の取得を検討しています。

④双極性障害について

20代後半に双極性障害(最初はうつ病の診断でしたが)になりまして、障害歴17〜18年位になります。そのせいもあり人生も紆余曲折ありましたが、今は内服治療を続けながら仕事をしています。

⑤政治経済について

5年ほど前にNISAを始めて、その次の年からつみたてNISAに切り替えて現在を続けています。また2年前からideco(個人型確定拠出年金)もしています。そのこともあって日本や世界の政治経済になんとなく興味があります。ここ1年弱土曜日だけ日本経済新聞を買って読む生活を続けています。

この5つを柱にして、それぞれのことやそれらが相互に関わっていること、相互に関わる私の日常や仕事等について発信していきたいと思っています。

やる気やメンタルの調子で続けて投稿することもあったり、間隔が空いたりすることもあると思いますが、よろしくおねがいします。



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?