見出し画像

よっサブ人生『2024.1.2』

母親と朝6時まで話して、起きた頃には1日の後半戦を迎えていた。

人がいない正月を過ごしていた私は、今日やっと年の初めを感じることが出来た。

そんな私が、「目標」について深く考えてみようと思う。なお、今の私は、昨日のテンションと何も変わらないただの酔っぱらいである。


私は飽き性であることは、日記でもたくさん書き連ねている。
好きな物に継続なんて無かった。何かを続けることに意味を作ることが出来なかった。そんな自分に何かを課すことは無駄な時間だと、目標を作ったことなんて無かった。

だが、大学卒業前に、物書きになりたいと思った。それと同時に、好きな物が増えた。その2つの気持ちを継続し続けて1年が経とうとしている。

私は継続をしよう、計画を守ろう、目標に忠実に生きようと思えば思うほど失敗するのだ。数秒前、数時間前、数日前に決めていた出来事は、その日の私の進みたい方向でない限り、私の進むべき道ではないと判断してしまうからだ。

継続しなきゃ、ではなく、なんだか気付いたらこんな気持ちが1年も継続していた、である。私は私に気付かせないことで、目標を達成することが出来るのではないかと思うのだ。


それでは今年の目標を考えていこう。去年のうちに考えておくべきだろうが、私が去年の目標を今年実施出来るわけがない。今年の目標は今年決める。いつもギリギリなのが私の人生である。

去年割と出来た目標は、
・明日の自分を信じない
・麺のスープを飲まない
・自分のことをベラベラと喋らない

である。
私はこれを実行し、今も続けている。だからこれからも継続していると思わないように継続しようと思う。そして、目標ではなく「当たり前」に変えていくのだ。

今年の目標はどうしようか。
どの占いでも、今年は去年よりも良い年と書かれている。去年は波乱万丈人生だったから、確実に今年の方が運気はいいはずだが、その分力を存分に発揮しなければいけない。

・少しの時間でもパソコンを開く
・孤立しない
・私の「サブ」人生を見つける

どうだろうか。

1日の中で数分、数時間でもパソコンを開く。
私は開いてしまえば何十時間も執筆出来るが、開くまでが長い。開いてからは集中力がしっかりと発揮される。私は私自身で継続の土台を作る。

孤立しない。
仕事を辞めたこと、冬になって寒くなったこと、外に出なくてもいいと言い訳がたくさん現れたおかげで、嫌でも人に会うという心持ちが無くなった。人と出会い、話すことで栄養を蓄えていた私だが、今はその気配すらない。私の人生には、他人の不可解な性格や言動行動が必要であるのに。
色々な所に顔を出したり、様々な人に私を知ってもらえるように広めることで孤立を防ぐ。

私の「サブ」人生を見つける。
父が年末に体調を崩した。仕事を辞めた私と、専業主婦の母は、父が朝早くに起きて夜に帰って来るおかげで生活が成り立っているが、突然いなくなってしまったらどうなるかを必死で考えた。物書きを目指すことに変わりは無いが、小さな逃げ道として、心の安定として、お金という余裕として、何かしらの職には就いておきたい。不安定でスリルが好きな私でも、死んでしまえば意味が無いから。

私の目標は、誰かにとってはよく分からないものかもしれない。抽象的だ、叶わない、出来ない、言われるかもしれない。

でもそれで良いんだ。私は私、目標を立ててそれをどう達成するかよりも、これらを継続して心に置いておくにはどうしたら良いかを考えてしまうような人間だ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?