マガジンのカバー画像

三菱重工East

178
三菱重工East野球に関する記事
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

都市対抗準々決勝 王子対三菱重工East

都市対抗準々決勝 王子対三菱重工East

久しぶりの王子との対戦。私の記憶では2018年の九州以来だけど、OP戦が会った気もする。2010年は都市対抗も選手権も初戦が王子で連勝でした。

先発、本間かと思っていたら池内だった。ホンマかという感じですが。

王子は明治大学準硬式野球出身らしい高島。

池内は初回が課題だったがいい感じだった。江越啓太のホームランで先制。

さらに山中ヒット、小柳四球でチャンスだったが、前日大活躍の武田が三振。

もっとみる
都市対抗 三菱重工East対東芝

都市対抗 三菱重工East対東芝

2回戦で神奈川対決というのは、私が見始めてからは記憶がない。過去にもあったみたいですけど。

準決勝なら10年前くらいの東芝ENEOS、決勝なら2005の日産自動車対三菱ふそう川崎を覚えているが。いずれにしても「なんで2回戦でつぶしあいなの?」という感じ。

去年は小柳平野大野が東芝のユニフォームを着て一昨年は松本善藤村が三菱重工のユニフォームを着ているわけですし。こういうのは、できればやめてほし

もっとみる
都市対抗 NTT西日本対三菱重工East

都市対抗 NTT西日本対三菱重工East

三菱重工横浜~MHPS~MHPS横浜~三菱重工Eastの流れにおいてすべてのチームで痛いところで辛酸を嘗めさせられているNTTグループ。西日本とは御存知の通り、今年のスポニチで負けてますし、伝説の日付マタギ選手権でも負けてます。

三菱重工Eastは池内先発。DHは汐月。これまでは久木田一塁、山中DHが多かったように思ったが。

池内は立ち上がりに大量失点することが多いので、初回が鍵だと思っていた

もっとみる
OP戦 三菱重工East対三菱自動車岡崎

OP戦 三菱重工East対三菱自動車岡崎

三菱同士のOP戦。Eastの監督・コーチが東海地区出身の佐伯さん、渡邉さんで、岡崎の監督コーチが神奈川のレジェンド梶山さん伊藤さんというのは色々と考えさせられる。

梶山さんはふそうの休部後、都市対抗神奈川予選でよく見かけた。他の地区でも。情熱は衰えていないんだなと感じていました。監督二年目で結果が出てよかったです。

補強の東邦ガス・柴田。背番号48番じゃないんだ。

梶山さんだから思いっきり振

もっとみる
OP戦 三菱重工East対北海道ガス

OP戦 三菱重工East対北海道ガス

着くと雨模様でした。連日の灼熱地獄から開放されて一安心。北海道ガスさんの選手はとくにじゃないでしょうか。

室蘭シャークスから補強の岩崎。東芝戦で勝った原動力になっていましたね。室蘭は良い投手がいるのに、都市対抗出られないんだねえ。三菱重工横浜OBの庫田監督のときに出て、OP戦やった記憶はあります。

結果は載せませんが、三菱重工Eは残塁だらけでうんざりするような展開でした。

東芝前監督でもある

もっとみる
OP戦 かずさマジック対三菱重工East

OP戦 かずさマジック対三菱重工East

久しぶりの君津。前回来たときは、渡辺俊介監督が現役で、先発していた。

自宅から車で行けば1時間程度なんですよね、ここは。鉄道で行くと2時間超え。グルっと回っていく感じですので。行きは五十日ということで渋滞を予測して鉄道で。

暑かったけれど、風があったのでまだマシだった。金沢グラウンドが一番暑い気がする・・・。もうこれ以上顔を焼きたくないのでコンシーラーベタ塗り。他はグレード高めの日焼け止め。M

もっとみる
OP戦 セガサミー対三菱重工East

OP戦 セガサミー対三菱重工East

2019年以来のセガサミー野球場。今回は相鉄線を使って新横浜に出て横浜線で八王子に出るルート。相鉄線は東急と繋がって不便になったという声がある。確かに西谷行きとか言う訳わからない電車は不便。横浜行が激混みで、東急に出るルートはガラガラだった。朝なのに。

寝坊したため球場に着く試合が始まっていて、久木田がタイムリーを打っていた。

前半は打線爆発だった三菱重工E。

補強の橋本(鷺宮製作所)

もっとみる