西尾 順 (Jun Nishio)

5000社以上の経営相談。企業ブランディング会社 クールアンドクレイジー 代表取締役。…

西尾 順 (Jun Nishio)

5000社以上の経営相談。企業ブランディング会社 クールアンドクレイジー 代表取締役。経営の協会、JPBA専務理事。近著『企業ブランド戦略[経営入門]』https://bit.ly/44fI1dU

マガジン

  • 戦う券売機

    券売機をみて売れてる店 or 売れてない店がある ・券売機はただの注文する機械 ・券売機は商品を知ってもらう機会

最近の記事

【JPBA西尾】No.020:【売上10倍】の(社外秘)公開!営業資料「アプローチブック」《営業苦手な社長が克服できた合理的な営業方法》

営業になると話し下手になる社長の悩み今日のテーマは『 3年で売上10倍になった営業アプローチブック《営業が苦手な社長が克服した合理的な営業方法》」についてお話ししたいと思います。 「営業は大の苦手だ!どうも性に合わない」 と悩んでいる人も少なくないと思います。 今回お話しした社長様は、事業歴3年目の出張ドライビングスクールとオンラインドライビングスクール事業をされているA社長です。 元々A社長は、地方で車の教習所教官として10年以上の実績がある方でした。車の運転には自

    • 【JPBA西尾】No.019:「職人の道から、組織の道を選んだ」建設会社社長の決断!《社長がいなくても回る!経営の仕組みを3つに分解》

      職人社長が「会社の仕組み化」を決めた理由今日のお話は『 社長がいなくても回る!仕組み化 3つのステップ』についてお話ししたいと思います。 先日、経営相談に来られたのは、建設業やリフォーム業をされているA社長でした。 A社長は、建設・内装業16年以上行っていて、これまでご紹介で仕事をいただき年商1億円を10年間続けてきたのに、数字が苦手だったり、人件費や広告費など、どんぶり勘定で赤字になってしまい「このままじゃいけない」とご相談に来られました。 「仕事には困ったことがない

      • 【社長のひと言】 社長にとって『社員』とは・・・ 「希望」と「機会」を与える存在であり、 互いに助け合う(救い合う)存在。

        • 【社長経営コラム】No.018:新マーケティング手法!過去最高「単価8倍」へ《お客様の声》

          単価はだんだん安くなっている今日のお話は『 新マーケティング手法!過去最高「単価8倍」へ拡大した』についてお話ししたいと思います。 今回お話しした社長様は、1年前に経営研修を受けられた「動画ブランディング事業」をされているA社長です。 A社長は、事業歴10年で動画撮影や写真スタジオを経営されています。これまで、複数の広告代理店から有名企業の仕事をいただき、いくつもの広告アワードの受賞をしている方です。渋谷区からもパートナー企業として認められ、個人でもアーティストとして個展

        【JPBA西尾】No.020:【売上10倍】の(社外秘)公開!営業資料「アプローチブック」《営業苦手な社長が克服できた合理的な営業方法》

        • 【JPBA西尾】No.019:「職人の道から、組織の道を選んだ」建設会社社長の決断!《社長がいなくても回る!経営の仕組みを3つに分解》

        • 【社長のひと言】 社長にとって『社員』とは・・・ 「希望」と「機会」を与える存在であり、 互いに助け合う(救い合う)存在。

        • 【社長経営コラム】No.018:新マーケティング手法!過去最高「単価8倍」へ《お客様の声》

        マガジン

        • 戦う券売機
          0本

        記事

          【JPBA西尾】No.017:経営者必見!3つの視座(顧客ニーズ)で事業を加速させる方法

          |視座をあげる今日のお話は『 視座をあげる方法 』についてお話ししたいと思います。 今回お話しした社長様は、富裕層や経営者向けにマーケティング活動をしているA社長です。 ㅤ 事業歴3年の若い会社ですが、富裕層や経営者の方向けへのビジネス支援で業績を上げられています。仕事柄、経営者の方とお話しをする機会が多いというA社長は、最近ある社長からいわれて答えに困ったことがあったということでした。 ㅤ 「ざっくばらんに、このような機会なので  経営の質問をしてもいいですか?」 ㅤ そ

          【JPBA西尾】No.017:経営者必見!3つの視座(顧客ニーズ)で事業を加速させる方法

          【2023年】本年もありがとうございました!

          来年の「会社経営」を考えよう!社長の経営者コミュニティ「経営の教習所」 JPBA専務理事の西尾順(にしおじゅん)です。 ------ 今日のお話は、『 2024年の「会社経営」を考えよう!』です。 2023年も残り2日となりました。 年末最後の経営相談の中で「会社経営の未来」につながる話題が上がったのでご紹介したいと思います。 F社長(40代、男性・ITコンサル事業)は、創業20年でITコンサル事業とWEB事業の2つの事業を行い、社員が150名、年商10億円の社長様です

          【2023年】本年もありがとうございました!

          【JPBA西尾】No.016:「頑張る営業」は逆効果!「売れる仕組み」の作り方

          志高い「売りたい」社長の悩み今日のお話は『「頑張る営業」は逆効果!「売れる仕組み」の作り方 』についてお話ししたいと思います。 先日、誰もが知っている大手銀行や上場企業で重役として仕事をしてきたA社長から「経営のご相談をしたい」という連絡をいただきました。 A社長は、上場企業で社長のプレゼンコーチングや管理職のリーダーシップ育成を行ってきた実績から、これまで経営者向けのプレゼンの本を3冊出していて、現在は複数の上場企業や中小企業から年間契約1000万〜2000万円で仕事

          【JPBA西尾】No.016:「頑張る営業」は逆効果!「売れる仕組み」の作り方

          【JPBA西尾】No.015:優れた人を「集めよう」としない。採用戦略のカギ

          会社に勉強に来る社員は雇ってはいけない今日のお話は「『探究心』優秀な人が集まる仕組みづくり」についてお話ししたいと思います。 事業成長をしている企業からのご相談は、大きく分けて2つに分けることができます。 1つは「売上」の問題、もう1つは「人」の問題です。 特に、近年は人口減少や労働人口が減っていることもあり「雇用への課題」を感じている会社が増えています。外部に優秀なチームをつくるにしろ、社内にアルバイトやスタッフ、社員を雇い、組織をつくるにしろ、どちらを選んでも「人を

          【JPBA西尾】No.015:優れた人を「集めよう」としない。採用戦略のカギ

          【JPBA西尾】No.014:年商3億円社長が直面した「意外な課題」とは?

          売上はあるのに 「思うように売上がない」と感じる理由今日は、年商3億円で上場準備中のコンサル会社の社長様からの 《思うように売上が上がりません》 というご相談についてお話ししたいと思います。 ビジネス成長ではいろいろな課題が目の前に現れてきます。 ㅤ ・売上 ・集客 ・商品 ・外注先 ・効率化 ・組織づくり ・コンプライアンス ㅤ あなたはどのような課題を感じているでしょうか? A社長は、創業2年目で年商3億円になり、現在上場準備中のコンサル会社をされている方でした。

          【JPBA西尾】No.014:年商3億円社長が直面した「意外な課題」とは?

          【JPBA西尾】名刺交換で結果を出す!10分で売上2倍の自己紹介

          自己紹介やセールスの話し方を 少し変えただけで「売上2倍」今日のお話は 「名刺交換で結果を出す!10分で売上2倍の自己紹介」 についてお話ししたいと思います。 先日、交流会でデジタルマーケティングのA社長と名刺交換をさせていただきました。元々デザイン会社でWEBコンサルやSEOなどを得意としていた実績から会社を立ち上げられて2年目ということでした。 お互い自己紹介をしながら名刺交換をして、事業やビジネスについていろいろと話をしていく中で「今後のビジネス拡大に向けて悩

          【JPBA西尾】名刺交換で結果を出す!10分で売上2倍の自己紹介

          【JPBA西尾】No.013:年商3000万円の壁を越えた社長のビジョン戦略

          社長はもっとワガママに! |ビジョンは「好きな事」をしていい今日は、ビジネスで成功を目指す社長に、経営力やブランド力の強化で、6ヵ月後にの実話をお伝えします。 この方法はこれまで5000社の経営相談で、年商5億,10億と伸び盛りの社長様や年商1000億円以上の上場企業の部長様にも行っている方法となります。 今回ご紹介する社長様は、アパレル業界で事業をM&AでバイアウトされたA社長です。 A社長は現在56歳で、27歳の時から29年間にわたりアパレル会社を経営し、3店舗まで

          【JPBA西尾】No.013:年商3000万円の壁を越えた社長のビジョン戦略

          【JPBA西尾】No.012:プロの力で事業成長を加速させる「外部チーム」の作り方

          売上が3倍になった「外部チーム活用」近年は自社での雇用確保が難しいとの流れでフリーランスのデザイナー、動画クリエイター、ライター、営業代行、秘書代行などを全て外注して「外部チーム」を作る会社が増えています。 今回の経営相談をさせていただいたクリエイティブ業界の30代の社長様。6ヵ月で売上では300%向上する結果となったという報告をいただきました。 自社と外部チームの連携でクオリティのコントロール(品質の向上)や、納品スピードのアップが進み、業務での役割が簡素化できたとのこ

          【JPBA西尾】No.012:プロの力で事業成長を加速させる「外部チーム」の作り方

          【スパルタ指導? or サポート指導?】社長のあなたは何タイプ?

          【コラム記事】 社長のあなたは何タイプ?「北風と太陽」 《部下をスパルタ指導? or サポート指導?》 — こんにちは。 JPBA(一般社団法人 日本パーソナルビジネス協会)の理事の西尾順(にしお・じゅん)です。これまで10年以上にわたり企業顧問として、5000人のリーダーや経営者のあらゆる悩みを聞かせていただいております。このコラム記事では、そんなリーダーや経営者との会話から生まれた内容や情報をお届けしたいと思います。 5000人のリーダーや経営者・社長の悩みは2つありま

          【スパルタ指導? or サポート指導?】社長のあなたは何タイプ?

          昼寝やリフレッシュをするのは悪いことなのでしょうか? 【JPBA西尾】コラム記事

          【コラム記事】 朝から映画を観る、午後がんばるワークスタイル 《環境と行動を変える。丁寧に準備をする》 — こんにちは。 JPBA(一般社団法人 日本パーソナルビジネス協会)の理事であり、経営者やリーダー教育をしています。 企業顧問の西尾順(にしお・じゅん)です。 先日、「昼寝する社長は…悪か?善か?」というコラムを書かせていただきました。 もともとの質問は、女性社長様から「昼間、休んでもいいですか?」という素朴なご質問からのやりとりとなります。この話が、意外にも皆さん共

          昼寝やリフレッシュをするのは悪いことなのでしょうか? 【JPBA西尾】コラム記事

          【7年間、理念で悩んでいます】 コロナ後の経営相談ベスト3

          【コラム記事】 コロナ後の経営相談ベスト3 《変革か、現状維持か、目隠しか》 — こんにちは。 JPBA(一般社団法人 日本パーソナルビジネス協会)の理事であり、経営者やリーダー教育をしています。 企業顧問の西尾順(にしお・じゅん)です。 わたしは企業顧問として10年以上 経営者やリーダーのご相談を伺ってきました。 2007年に会社を立ち上げて13年が経ち、 月に30〜40社だとしても、13年で 5000人以上は超えていると思います。 そんな日々のご相談の中で コロナが

          【7年間、理念で悩んでいます】 コロナ後の経営相談ベスト3

          【社長の仕事】昼寝する社長は…悪か?善か?《怠けるではなく、効率化という視点》

          【コラム記事】 昼寝する社長は…悪か?善か? 《怠けるではなく、効率化という視点》 — こんにちは。 JPBA(一般社団法人 日本パーソナルビジネス協会)の理事であり、経営者やリーダー教育をしています。 企業顧問の西尾順(にしお・じゅん)です。 わたしは年間400社〜500社の社長様と 経営のご相談しています。 そんな社長様の中には、 起業して1年目という方もいらっしゃいます。 先日、お話しした社長様が、そんな1年目で 税理士をされている女性社長様でした。 1時間ほど

          【社長の仕事】昼寝する社長は…悪か?善か?《怠けるではなく、効率化という視点》