Connectedrobotics

コネクテッドロボティクス株式会社のアカウントです。

Connectedrobotics

コネクテッドロボティクス株式会社のアカウントです。

    マガジン

    • いま旬/CR News

      コネクテッドロボティクスの最新ニュース、プレスリリース、メディア掲載をご紹介します。

    • イベント・セミナー/CR Event

      コネクテッドロボティクスのメンバーが登壇するイベント・セミナー情報をご紹介します。

    • 事業・プロダクト/CR Product

      コネクテッドロボティクスの事業やロボット・製品、導入事例についてご紹介します。

    • 展示会/CR Exhibition

      コネクテッドロボティクスが出展する展示会・イベント情報をご紹介します。

    • CRライフ/CR Life

      コネクテッドロボティクスでの仕事、職場環境、働き方をご紹介します。

    最近の記事

    ロボット技術で地域課題を解決し、豊かな未来をきりひらく

    山梨中央銀行 常務取締役 ・山寺雅彦氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー・沢登哲也 山梨中央銀行が静岡銀行との包括業務提携「静岡・山梨アライアンス(※1) 」の一環として取り組みを始めた「ベンチャーデット」を活用し、次なるステップへ進んだコネクテッドロボティクス。そこで今回、山梨中央銀行 常務取締役 ・山寺雅彦氏(以降、山梨中央銀行・山寺氏)とコネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー・沢登哲也(以降、CR・沢登)の対談を行い、ど

      • 地域が抱える食の課題をロボットで解決する

        静岡銀行 常務執行役員 滝 和彦氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー・沢登 哲也 コネクテッドロボティクスでは、静岡県の食産業の抱える課題の解決に繋がるロボットの開発を進めようとしています。静岡銀行と山梨中央銀行との包括業務提携「静岡・山梨アライアンス」の一環で取り組んでおられた「ベンチャーデット」はそれをバックアップするものになるはずです。 今回、静岡銀行 常務執行役員・滝 和彦氏(以降、静岡銀行・滝氏)に融資の背景を伺いつつ、コネクテッド

        • 業務提携を促進する資金調達ラウンドへのターニングポイント

           あおぞら企業投資株式会社 代表取締役CEO 久保 彰史氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー・沢登哲也    スタートアップがぶつかる壁のひとつに「資金」があります。どんなに優れた技術があってもビジネスとして成り立つまでには時間がかかり、資金不足から断念せざるをえないことも。そこで重要になってくるのが「資金調達」です。  今回、飲食店向けのロボットや食品工場向けの惣菜盛付ロボットなどを展開するコネクテッドロボティクス株式会社は、あおぞら企業投資株式

          • 「日本の食」を守るために、共に手を取り立ち上がる

            株式会社安川電機 上席執行役員 浦川明典氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー・沢登哲也 「このままだと30年後には日本に食べるものがなくなるかもしれない。それにはロボティクスの力が必要」。そう話すのは、世界4大ロボットメーカーのひとつである株式会社安川電機 上席執行役員の浦川明典氏。 2023年2月、「食産業をロボティクスで革新する」を掲げるコネクテッドロボティクスは同社からの資本業務提携を受けることが決定しました。 世界で大きな影響力を持つ安

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • いま旬/CR News
            Connectedrobotics
          • イベント・セミナー/CR Event
            Connectedrobotics
          • 事業・プロダクト/CR Product
            Connectedrobotics
          • 展示会/CR Exhibition
            Connectedrobotics
          • CRライフ/CR Life
            Connectedrobotics

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            世界中で「日本食を安く美味しく食べられる」未来を目指して

            アグリビジネス投資育成株式会社 取締役・代表執行役 兼 最高投資責任者 松本恭幸氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー・沢登哲也 「日本の食のバリューチェーンが抱えている様々な課題が、ロボティクスの力で解決するかもしれない」。アグリビジネス投資育成株式会社が、コネクテッドロボティクス株式会社へ出資を決めた背景には、そのような期待があったといいます。 同社が食品工場や飲食店における調理プロセスに関わるロボティクス分野へ出資するのは初めての試み。20

            食品工場の現場のつらい仕事を、一刻も早く減らしたい

            三菱HCキャピタル株式会社 経営企画本部 事業研究・投資開発部 森田芳弘氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー 沢登哲也 「ロボットを導入したくても、ノウハウ不足や費用面が課題で踏み切れない」そんな食産業の現場の声を解決するためにタッグを組んだのが、国内リース業界トップクラスの三菱HCキャピタル株式会社と、飲食店や食品工場向けのロボットを展開するコネクテッドロボティクス株式会社。両社は2022年12月「資本業務提携」を発表し、ロボット導入推進に乗り

            両者の持つ技術力で日本のサービスロボットを共に世界へ

            株式会社菊池製作所 代表取締役 菊池功氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー 沢登哲也 超高齢化社会の日本を支える産業として期待されている「サービスロボット」。サービスロボットとは、人に寄り添い、主に作業を支援するロボットのことです。そんなサービスロボットで世界を変えようとしている2社が、この度、資本業務提携を発表しました。   創業50年、いち早くロボット産業に着手し、様々な取り組みを実現してきた総合ものづくり支援企業・菊池製作所と、飲食店向け

            リーディングカンパニーと本気で仕掛ける、食の未来への挑戦

            ホシザキ株式会社 代表取締役社長 小林靖浩氏 コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー 沢登哲也 「環境が戻るのを待つのではなくて、自ら変化を引き起こしていく必要がある」。ホシザキ株式会社 代表取締役社長 小林靖浩氏はそう話します。 2022年10月、創業75年になるフードサービス機器メーカー・ホシザキ株式会社(以下ホシザキ)と、飲食店向けのロボットや食品工場向けの惣菜盛付ロボットなどを展開するコネクテッドロボティクス株式会社(以下CR)は「資本業務提携

            食産業の自動化を推進し、共に新しいマーケットを創造する

            株式会社寺岡精工 代表取締役会長 寺岡和治氏 × コネクテッドロボティクス株式会社 代表取締役ファウンダー 沢登哲也  日本の食産業がいま、ロボットのチカラで大きく変わろうとしています。  仕掛けるのは、株式会社寺岡精工とコネクテッドロボティクス株式会社。    日本初の「寺岡式敏感自動バネばかり」や、世界初のセミセルフレジ※をはじめとする数々のソリューションを展開し、もうすぐ創業100年を迎える精密機械メーカー・寺岡精工と、最先端の食産業向けロボティクスを開発するコネクテ

            【イベント】第3回トークイベント「まだ世の中にないものを売り、マーケットを作る」を開催します

            コネクテッドロボティクスでは3月から複数回のトークイベントを開催。 3回目となるイベントでは、「まだ世の中にないものを売り、マーケットを作る」と称して、コネクテッドロボティクス執行役員の小笠原と、ローンディール経由で当社に出向に来ている吉田、ファシリテーターにはCoral Capitalの岩本氏にご登壇いただきます。 オンライン(zoom)でのイベントを予定しています。 セールスやマーケティング、新規事業などに興味をお持ちの方はぜひお気軽にご参加ください! ■イベント概要

            【イベント】第4回トークイベント「まだ世の中にないものを作るCRのエンジニアカルチャー」を開催します

            コネクテッドロボティクスでは様々なテーマでトークイベント開催中です。 4回目となるイベントでは、「まだ世の中にないものを作る!CRのエンジニアカルチャー」と称して、当社のVP of Productの塚本と、若手エンジニアの天津、ファシリテーターには出向で当社の人事を担当していた経験を持つ、キリンの高野氏にご登壇いただきます。 コネクテッドロボティクスでは今までに存在していなかった新しい惣菜ロボット「Delibot」を開発し、6ヶ月で工場に導入するに至りました。さらに現在は量

            【イベント】第2回トークイベント「グローバルで勝つ組織体制の構築」を開催します

            コネクテッドロボティクスでは3月からトークイベントを複数回行います。 第2回目となるイベントでは「グローバルで勝つ組織体制の構築」と称して、代表の沢登と、HRマネージャーの村上がお話しします。 ファシリテーターには当社の外国人社員のキャリアサポートをしてくれている藤井さんにご登壇いただきます! コネクテッドロボティクスには7カ国(イギリス、ドイツ、中国、ブラジル、インド、シンガポール、日本)のメンバーが在籍しています。そんな多様性あるベンチャーだからこその工夫などについてご

            京樽社商品の製造工場である「京樽セントラルキッチン」に蓋閉ロボット初導入!

            コネクテッドロボティクス株式会社は、株式会社京樽の運営する京樽やその他テイクアウトブランド、外販などで販売する商品の蓋閉め工程を自動化するロボットを開発し、京樽セントラルキッチン(千葉県船橋市)に導入しました。 今回の導入を皮切りに、汎用性のある蓋閉ロボットの開発を進め、食品工場の製造工程の自動化に向けた取り組みを行います。 <開発の背景> 新型コロナウイルス流行の影響を受けて、飲食店ではテイクアウトの需要が高まっています。京樽では、船橋市にあるセントラルキッチンにて製造を

            【イベント】第1回トークイベント「産学官連携によるロボット社会実装の実現」を開催します

            コネクテッドロボティクスでは3月から複数回のトークイベントを開催。 初回となるイベントでは、「産学官連携によるロボット社会実装の実現」と称して、コネクテッドロボティクスの沢登と、一般社団法人日本惣菜協会の 荻野武氏、ファシリテーターにはロボットがご専門の安藤健氏にご登壇いただきます。 コネクテッドロボティクスは東京農工大の中に拠点を置いており、大学との連携や経済産業省や農水省のプロジェクトにも関わっています。ロボットベンチャーとして、産学官での取り組みを進める上でのポイント

            【イベント】日本最大のスタートアップキャリアイベント「Startup Aquarium(2/18開催)」に参加します!

            Startup Aquariumは、ベンチャーキャピタルのCoral Capitalによって厳選された約60社のスタートアップが一堂に集結し、スタートアップでのキャリアを様々な切り口から深掘りしていくキャリアイベントです。コネクテッドロボティクスもこのイベントにブース出展し、ピッチや会社の紹介をさせていただきます。 当日は代表の沢登や、COOの佐藤、人事担当のメンバーも参加します。 最近のコネクテッドロボティクスってどんな様子なの?という率直なご質問にもフランクにお答えでき

            【イベント】3月10日フードテックジャパン大阪セミナーで、代表の沢登が登壇します。

            3月8日(水)~10日(金)まで、インテックス大阪で開催される フードテックジャパン大阪セミナー ★食品工場コースにて、 コネクテッドロボティクス代表の沢登が登壇いたします。 ※本展示会でのコネクテッドロボティクスのブース出展はありません。 ご興味のある方はHPよりお問い合わせいただけますと幸いです。 ■フードテックジャパン大阪セミナー  ★食品工場コース【日 時】 3月10日(金) 10:00~11:00 【会 場】 インテックス大阪 【講演者】 コネクテッドロボティク