マガジンのカバー画像

心理職(見込み含む)の就活

2
臨床心理士・公認心理師(資格取得見込み)の就職活動に関する記事をまとめてあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

心理職の転職活動ってどんな感じ?

心理職の転職活動ってどんな感じ?

この記事が役に立ちそうな方:臨床心理士/公認心理師の転職活動(就職活動)に興味がある方

久々の更新になってしまいました。
このところ転職活動をしていたため、noteの更新はストップしておりました。

「心理職の転職活動ってどうやるの?」と興味をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますので、今回は実録形式で転職活動の流れをご紹介します。

※「転職」=心理職のまま別の職場に移るという意味で使っています

もっとみる
「資格取得見込み」の就活、どうすればいい?

「資格取得見込み」の就活、どうすればいい?

この記事が役に立ちそうな人:臨床心理系の大学院生

臨床心理士系の大学院では、多くの場合、修士論文の提出が終わる頃(修士2年の冬~春ごろ)に就活が始まります。

ところが、一つ問題があります。それは、就活の時点ではまだ臨床心理士/公認心理師の資格が得られないという点です(2023年現在)。

そのため、院生はまだ資格のない「資格取得見込み」として求人に応募することになります。

「資格取得見込み可

もっとみる