見出し画像

[30秒で読む] ライドシェアドライバーの給与はどれくらい?

24年4月にスタートした「日本版ライドシェア」は、タクシー会社が運営主体となり一般のドライバーが有料で人を運ぶサービスです。
(日本経済新聞 6/4 2面)

ドライバーになるまで

まずはタクシー会社と雇用関係が必要
その後、接客研修と自家用車の点検など、多くの手続きがある。
面接から2週間たっても運転できないことも。

ある日の売り上げ

場所:東京都江東区
時間:平日AM8~AM11 (3時間)
お客:5組
売上:14,000円

ドライバーの取り分は・・

ドライバー取り分は売り上げの約7割
つまり、単純計算で9,800円
ただし、ガソリン代はドライバー持ちなので、
手取り額でいえば8,000円程度でしょうか。
3時間で割れば、時給2,666円。

課題は

海外では柔軟な勤務体系を望む応募者が多いが、
日本版ライドシェアはタクシー会社との雇用契約が必要。
タクシー業界に配慮した制度のため、
自由な働き方を望むドライバー確保が困難な設計となる。

30秒で読む記事は、以上です。


外国人労働者との共生に向けて

”ことのば”では、日本で働く外国人向けの日本語研修(プライベート、オンライン)を提供しています。
○ オンライン日本語レッスン:Online Japanese class オンライン にほんご きょうしつ

また、ホームページやSNSの投稿をやさしい日本語に変換するサービスや、外国人を受け入れる企業向けの異文化理解研修外国人に伝わる日本語研修や、いまさら聞けない企業向けLGBTQ+研修も行っております。
お気軽に問い合わせください。
○ ホームページ : ことのば (cotonoba.net)
○ X : ことのば (@cotonoba) / X (twitter.com)

[参考記事] 物流業界

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?