見出し画像

必殺技?京都で使えるシンデレラクロスは〇〇〇〇だった

ご覧いただきまして、ありがとうございます!
タイトルの詳細は、記事の後半にて記載しています。

「勝手に鉄道検定」は、下記のような鉄道利用に関する不安を解消するために始めた企画です。

「どの路線がどこに行くか分からない」
「この名所はどの駅で降りれば近いのか分からない」
「目的の駅を通過する列車に乗ってしまった」

鉄道に自信がある方には「知識の整理」として、鉄道に自信がない方には「興味を持つきっかけ」として役立てば本望です。
「勝手に鉄道検定」の過去問題の一覧は、こちらをご覧ください。

勝手に鉄道検定:アーカイブ(一覧)

以下の部分から、「概要」「出題」「解答・解説」となります。
初めての方は概要から、以前から「勝手に鉄道検定」をご覧いただいている方は出題から、前回の記事から遷移してきた方は解答・解説からご覧になることをおススメします。


勝手に鉄道検定「概要」

勝手に鉄道検定は、冒頭でお伝えしたような鉄道利用に関する不安をクイズの形で解消していくことを目指した企画です。
1日1問、鉄道利用に関する不安を解消するのに役立つ問題鉄道や旅行などに関して興味が湧くような問題の作成を心がけています。

自分の周りにも、鉄道利用に関する不安を覚える方はいらっしゃいます。
もちろん、無理強いをするつもりはないですが、そのような方が1日1つでも知識を増やすことで鉄道利用に関する不安が少なくなれば幸いです。

感覚のズレなどから、あまり有用でないと感じる問題もあると思います。
そのような問題を少しでも減らせるように、問題のクオリティ向上更なる知識の拡充に日々努めていきます。

勝手に鉄道検定の記事は、出題&前問の解答・解説が基本的な構成です。
この記事では、

・問71の出題
・問70の解答・解説

を行います。
「勝手に鉄道検定」の動機について、より詳細に知りたい方はこちらの記事もご覧ください。


問71の「出題」

【問71】東京メトロ日比谷線の秋葉原駅で使われる発車メロディは、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」である。〇か×か?

1964年8月29日は、東京メトロ日比谷線が全線開通した日だそうです。
これに関連して、日比谷線に関する問題を出題してみました。

日比谷線は、秋葉原駅六本木駅などを通る路線です。
東京さんぽをする際に興味を持つきっかけになれば良いと思い、この問題を作成しました。

明日8/30(日)の11:45頃までは、Twitterにて実際にご解答いただけます。
現在解答できる鉄道検定のツイートは、固定ツイートに設定しています。
https://twitter.com/cosine_travel

この問題の解答・解説は、こちらの記事をご覧ください。


問70の「解答・解説」

正解は、「×」です。


京都駅を通る京都市営地下鉄は、烏丸(からすま)線のみです。
以下、詳しく説明します。


例えば、下記のようなやり取りがあったとします。

「二条城行きたくない?」
「地下鉄の東西線に、二条城前駅があるらしい」
「じゃ、それに行けば安心だ」
「東西線って京都駅通るんだっけ?」
「通るんじゃない?京都駅だし」
 (京都駅到着)
「烏丸線っていう路線しかない…」
「東西線にはどこから乗ったらいいんだ…」

こうして戸惑う方が1人でも少なくなるように、京都市営地下鉄の烏丸線・東西線の解説をしていきます。

京都駅を通る路線は、烏丸(からすま)です。
ラインカラーや車体の色は、緑色を基調としています。
京都市の中心部を南北に走り、京都駅を通ります

二条城前駅や平安神宮の最寄り駅である東山駅を通るのが、東西線です。
ラインカラーや車体の色は、オレンジ色を基調としています。
その名の通り京都市の中心部を東西に走り、京都駅は通りません

ここからは、実際に京都駅から地下鉄を利用して二条城前駅へ向かう経路を説明します。

こちらは、京都駅の八条東口改札です。
正面にある階段を登ると、JR奈良線の10番ホームです。
すぐ左側には、東海道新幹線の新幹線八条東口改札もあります。
烏丸線に乗るためには、右奥に見えている通路を進みます。

Googleストリートビューを進めていくと、恐らく壁を突き抜けてJRのホームに入ってしまうと思います。
壁を突き抜けてしまったら、180度回転して前に進めば再び壁を突き抜けて元の位置に戻ります。
壁を突き抜ける前に見えた階段を降りれば、烏丸線の改札口です。

東海道新幹線からですと八条東口から出るのが良いですが、在来線でしたら地下東口のご利用をおススメします。
0番ホームに近い位置に、地下東口があります。
下の画像は地下東口のものですが、手前がJRの改札口右奥が烏丸線の改札口で乗り換えがとても分かりやすいです。

※画像はGoogleストリートビューからの引用です。

画像2

東海道新幹線をご利用の方は八条東口から、JRの在来線をご利用の方は0番ホーム近くの地下東口からのお乗り換えをおススメします。

二条城へ向かうには、まず烏丸線の国際会館方面の電車にご乗車ください。
東西線との乗り換え駅は、烏丸御池(からすまおいけ)駅です。

こちらが烏丸御池駅です。
向いている方向は、国際会館駅方面です。
恐らく、京都駅の八条東口に近い改札から烏丸線に乗車しますと、烏丸御池駅で降りたときにはこのストリートビューと似た光景が見えるはずです。

左側の案内にあるように、東西線はこのホームの先端付近から乗り換えられます。
お手数ですが、ストリートビューでホームの先端付近までお進みください。

※画像はGoogleストリートビューからの引用です。

画像1

烏丸線ホームの国際会館駅寄りまで来ますと、このような光景になります。
このまま直進しますと、右手に東西線乗り場へと続く階段が見えます。
左手は、改札および烏丸線の京都駅方面ホームへと続く階段です。

東西線ホームに着きましたら、太秦天神川(うずまさてんじんがわ)方面の電車をご利用ください。
二条城前駅は、烏丸御池駅から1駅です。
世界遺産の1つである、二条城の観光をお楽しみください。

もちろん、京都には他にも色々なスポットがあります。
京都観光には京都市営バスのご利用もおススメですが、地下鉄を使うことも多いと思います。
京都駅で烏丸線に乗る方法烏丸御池駅で烏丸線と東西線を乗り換える方法が分かっていれば、そこまで困ることは無いはずです。


以下、上記の内容に関連する豆知識をお伝えしていきます。


◆国際会館って何?

先ほどから行先として登場している「国際会館駅」についてです。
国際会館とは一体何なのでしょうか?

これは、国立京都国際会館のことです。
名前を聞いただけでは、何をする場所かイメージが沸かないかと思います。

地球温暖化防止に関する「京都議定書」という文書があります。
これは、二酸化炭素やメタンといった温室効果ガスの削減目標などを定めた文書です。
この京都議定書が採択された「地球温暖化防止京都会議(COP3)」の会場が国立京都国際会館です。

また、「古都奈良の文化財」などが新たに世界遺産に登録された第22回世界遺産委員会も国立京都国際会館で開かれました。
京都で開かれた世界遺産委員会で奈良が世界遺産に仲間入りしたのは、興味深いですね。


◆怪人三面相、京阪京津線

東西線には、御陵(みささぎ)という駅があります。
東西線は京阪京津(けいしん)線と直通運転を行っており、京津線へと直通する電車は御陵駅から分岐します。

京津線は、地下駅である御陵駅を出発するとすぐに地上に出て、京阪山科駅などを経由しつつ琵琶湖方面を目指します。
京阪山科駅を過ぎると、山岳鉄道のような急カーブ急勾配が続きます。
特に大谷駅では駅にあるベンチの左右の足の長さが違っており、そうしないと水平が保てないほど傾斜が急な場所にあります。
そんな地帯も越えて終点のびわ湖浜大津駅に近づくと、京津線は路面電車となります。
自動車と並走しながら、交差点を越えてびわ湖浜大津駅に到着です。

地下鉄山岳鉄道路面電車の3つの顔を持つ京津線、興味がありましたら是非乗ってみてください!


◆4方向に発車、深夜に起こるシンデレラクロス

京都市営地下鉄には、シンデレラクロスがあります。
何かの必殺技でしょうか?それとも何かのイベントでしょうか?

そうではなく、シンデレラクロスは終電接続に付けられた愛称です。

これまでの説明の通り、烏丸御池駅には烏丸線東西線が通ります。
烏丸御池駅では、烏丸線・東西線の両方向へと走る最終電車が互いに接続をします。

4方向からやってきた終電が烏丸御池駅に集結し、乗り換えのために少々の間だけ停車した後、4方向へと去って行きます
この様子をシンデレラクロスと公式に表現しています。


是非、バスや地下鉄を利用して素敵な京都観光をお楽しみください。


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
明日以降の「勝手に鉄道検定」も、よろしくお願いします!

勝手に鉄道検定やコラム、エッセイなどが面白いと感じていただけた方は、サポートしていただけると大変嬉しいです! サポートいただいたお金は、旅行や書籍購入のための資金とさせていただきます。