見出し画像

腰が重だるいです。効果的なストレッチはありますか?(大殿筋のストレッチ)

A.腰痛や腰が重だるい感じがする時は『お尻のストレッチ』がオススメです!

腰を良くしたいのにお尻のストレッチする意味あるの?
と思われたのではないでしょうか。

実は腰とお尻の筋肉はすごく関係があります。

お尻の筋肉が固くなると『股関節の動きが悪くなる』
ということに繋がります。

『股関節の動きが悪くなる』
その代わりに『腰が動かないといけない』
状態になります。


『腰が動かないといけない』=『腰に負担がかかる状態』

になっているということです。


なので、お尻の筋肉を軟らかくすることで、腰の負担を減らすことができます。


『腰が重だるい方』や『腰が張っている方』は、是非今回のストレッチをお試しください!

では、ポイントをまとめましたので、ご覧ください。

お尻のストレッチについて

『ポイント】
①足を組みます。
②丸まっている背中を反らします。
③胸を張って腰を反らすイメージ。


お尻のこの部分が伸びると上手にできています。

筋肉はこの部分の筋肉です。


いかがでしたでしょうか?
お尻の筋肉は伸びましたか?

難しかった場合は無理しないようにしてくださいね!

少しずつやっていけばコツが分かり、スムーズに伸ばせるようになりますので。

本日も最後までご覧頂きまして、ありがとうございました^^


広島の『体を整える体幹トレーニング』と
『食べながら痩せるダイエット』の
パーソナルトレーニングのお店
コアスリム
トレーナー 川本陽一

コアスリムHP↓↓↓

https://www.b-zonelife.com/

・運動指導歴14年
・トレーナー育成専門学校 非常勤講師8年
・日本コアコンディショニング協会認定A級講師
・日本コアコンディショニング協会認定マスタートレーナー

広島市中区袋町でパーソナルトレーニングスタジオ『CORESLIM』を運営をして5年目。 トレーナー歴14年。 トレーナーなのにデブだった私が14.95kgのダイエットに成功。 「ダイエットをできる限り簡単に」をコンセプトにエクササイズや食事について知って得する情報を発信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?