見出し画像

事前予告の重要性

こんにちは、中村雄飛です。

商品を販売する際、事前に予告しておくということが、成約率に大きな影響を与えます。人が商品を購入する際、様々なハードルがありますが、商品の取引条件によっては、販売者では、どうしようもできないことも、多く存在します。

例えば、イベントやセミナーを販売するなら、お客様のスケジュールされた日程を動かすというのは、大きなハードルになります。もし、高額な商品を販売するなら、購入に「検討」が必要になりますので、これもまた、ハードルが高くなります。

他にも、環境の変化や生活習慣も、購買に影響を及ぼします。あるデータでは、購入の50%は、タイミングで決まるという統計も存在します。つまり、購入に至るまでに、お客様には、物理的、精神的にも、購入の準備をしてもらうことが、スムーズな商品の販売に繋がります。

その点、アップルは、この購入前の準備を上手に行っています。新商品の発表会を行い、購買意欲を掻き立てます。価格や販売時期も予告し、購入の前準備を促していいるのです。他にも、最近のゲームアプリも、とてもマーケティングの参考になります。

アニメとのコラボイベントを企画し、詳細を明かさずに予告することで、ざわざわ感を演出します。ユーザーは、どんな楽しいイベントがくるのか、気になって気になって、仕方がないのです。そして、ライブ配信の生放送を組み込みながら、発表まで、顧客に準備を促します。ユーザーは、必要なアイテムを揃えたり、場合によっては、課金を検討します。

そして、生放送発表で、割引などの特別なオファーがあった場合、ユーザーは、喜んで、課金をするのです。

このように、商品の事前予告は、とても重要な役割を担いますが、多くの人が、商品が完成してからしか、発表を行いません。それでは、手遅れなのです。手遅れではないにせよ、最高のタイミングで、最高の売上を上げることができません。

これは、ステップメールを使った商品の販売でも同じです。1通目、最初に行うべきことは、まずは予告です。最後に、商品販売が控えていること、そして、そのオファーは、読者にとって、とても魅力的なものを用意していること、事前に伝えなければいけません。

そもそも、ステップメール(多くの場合は、メール講座という形式で、組み込まれている)に登録したくなる方は、あなたや商品に、何らかの関心を寄せています。何か、解決策となる情報を提供してくれないか、期待に胸を寄せているのです。

ですから、予告をすることは、何ら不都合なことはありません。購入は読者に委ねますので、あなたはベストなオファーを提示するだけでいいのです。そして、事前の予告によって、ざわざわ感を演出すればするほど、売上はたくさん上がります。

良い商品が完成したから、爆発的に売れることはありません。スポーツも、点を決めるから盛り上がるのではありません。点を取る前のドラマがあるからこそ、人々は熱狂します。

前段階で、しっかりと、購買意欲を掻き立てることが、大きな売上につながる秘訣です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?