見出し画像

最近眠れていますか?【食事編】

夜、さぁ寝ようと思っても寝付けず、時間が経つにつれて焦り出し、時計を見る度に不安になる人もいると思います。ベッドに入ってから2時間も3時間も眠れない、又は、どうせ朝まで眠れないけど、一応ベッドには入るという方も多いと聞きます。

ベッドに入る前は確かに眠かったはずなのに、ベッドに入って目を閉じた瞬間から目が冴えて思考が止まらない。コーヒーやお茶も飲まないようにしているのに、なかなか寝付けないという方は睡眠に必要な栄養が足りてない可能性があります。

眠るというのは休息ではありますが、眠っている間でも私達は呼吸をし、心臓も絶えず拍動を繰り返しています。むしろ、眠っている時こそ機能が活発になる臓器もあるので、どちらにしてもそれぞれの臓器が十分に機能を果たす為に必要な栄養素、エネルギーは起きている間にしっかり摂取しておく必要があります。

では、良い眠りの為にはどんな栄養素、食事が必要なのでしょうか。

とても重要な栄養素は、全ての細胞の元となる“たんぱく質”とエネルギー源となる炭水化物です。

また、第二の脳である腸の状態も眠りに深く関わっています。腸内環境を整える為に、発酵食品を積極的に摂取することに注目が集まっていますが、発酵食品以上に大切なのは十分な食物繊維を摂る事です。腸内の善玉菌は食物繊維が大好きで、食物繊維が少ないと腸内の善玉菌を増やす事ができません。無理に発酵食品を摂らなくても、十分な野菜や果物(できれば皮ごと)から食物繊維を摂ることによって腸内の善玉菌を増やすことができるのです。

同じ“食事を摂る”行為でも、内容によっては睡眠に悪影響になるものもあります。コンビニの食事は味も良くて、時間がない時にはとても便利ではありますが、十分なたんぱく質と食物繊維は期待できません。化学物質などの食品添加物が含まれているので、腸内環境の悪化も考えられます。腸内環境の悪化はポジティブ思考になれない要素になるので、それによって精神的な不安が頭から離れなくなり眠れなくなるという悪循環にも成りかねません。

それらの点を踏まえてみると、私達の命を支える“質の良い食事”と“眠り”の相互関係はとても強く、どちらか一方だけが良ければ健康を維持できるというわけではないことが見えてきます。年齢を重ねれば重ねるほど、食事や睡眠の量は減る傾向にありますが、私達の意識次第でそれぞれ質の向上を目指すことはできます。

日常的に眠りにつくまでに時間がかかる方、夜中に何度も目が覚めてしまう方は、今日から十分なたんぱく質と食物繊維、適量の炭水化物が摂れているかどうか注目してみてください。その日から直ぐに結果は出なくても、栄養が消化吸収されて体の細胞に届くまでの4、5日後には何かしらの変化を感じられるはずです。

毎週月曜日更新。次回は7月8日です。★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?