お題

#私のベストコスメ

スキンケアやメイク用品、フレグランスなど、あなたにとってよかった、おすすめしたいコスメについての投稿をお待ちしています!

定番の記事一覧

年間600万円分コスメを買って良かったアイテムの解説2023

こんばんは。 質問のお返事形式のコラムではなく、こうやって1から記事を書くの、数年ぶりの出来事でソワソワします。 それでは、2023年に買って良かったものを「ベースメイク〜ポイントメイク」まで詳細に記載していきます。 ※2024年2月20日加筆修正しました

スキ
844
有料
900

【ハーブ天然ものがたり】ローズマリー

製品開発のあれこれを綴った【72°ものがたり 自然派コスメができるまで】でご紹介したローズマリー。 国内で大切に育てられているローズマリーとの出会いがなければ、今回のプロジェクトは始動できなかったかもしれません。 祝福を循環させる、わたしたちの推しメン・ハーブでもあるローズマリーの魅力を改めてご紹介させて頂きます。 マリア様のバラ ローズマリーという名前、不思議です。 ローズに関係ないしローズの仲間じゃないのにどうしてローズという名前がついているんだろう。 学名の Ro

スキ
629

男性が化粧品を使うのがもう当たり前になってきてるんだなと思った話

箱推しちゃんです。 推しのOWVが最近GIVENCHYとコラボキャンペーンを始めましてね。まあ、まんまと散財してきまして、その時に時代が変わったなと感じた話をしようと思います。 近年、コスメブランドの男性アンバサダーの起用が増加YSL×JO1 GIVENCHY×OWV Dior×吉沢亮 NARS×横浜流星 これだけで男性のコスメ消費が増えているんだなと思うのはちょっと気が早い。広告関連の人に聞いたのですが、これらのキャンペーンのターゲットはあくまで女性。ファンの応援

スキ
570

後ろめたい、蜂蜜のカヲリ

後ろめたいことはすべきでない。 それは、家族に対しても。 今朝のこと。 私は早朝、辺りが暗い中、出勤している。 家族が寝ているうちにコソコソと準備する。 洗面所で顔を洗い、髭を剃り、髪型をセット。 最後、顔に美容液をつけるのがルーティン。 といっても、美容に拘っているわけではない。 乾燥肌で、何かつけないとぎこちない表情になってしまうから。 表情づくりの潤滑剤は、ドラッグストアで選んだコスパ重視のFor メン。 今朝もルーティンの仕上げに蓋を開けた。 しかし、なん

スキ
340

人生を変える一本を

 昔から香水が大好きだった。香水を洋服を着るように纏うフランス女性に心底憧れていた。 だから家には10本以上持っていて、気分に合わせて使っていたのだが、職業柄香水はご法度なので、今まで使い切ったことなど一回もない。 先日10年ぶりに引っ越しをするにあたり、その香水たちを新居に持っていくかどうか悩みに悩んだ。 でももうどれも古いし、結局全部捨てることにした。 すでに経験されている方も多いと思うが、香水を捨てるのは厄介だ。 まず蓋が外れない笑 運よく外れたとしても瓶が

スキ
304

コンビニコスメの沼にはまっても、全く問題がないと思った話

師走は忙しい… 企画が立て込んでいて、少しバタバタしています。 最近めっきり寒くなってきましたね。新しいダウンコートが欲しいので、探しに行こうかと思っているところです。 今Qoo10でコスメを頼んでいて、届くのを楽しみにしている傍ら、今日はコンビニコスメについて熱く語ってみようかと思います。 コンビニコスメについてどんなイメージをお持ちですか? 私は昔、ファミマでアルバイトをしていたんですが、その時は資生堂の「化粧惑星」っていうシリーズが出ていました。 まだ、あるにはある

スキ
278

【ハーブ天然ものがたり】松明花

ベルガモット香がする松明のような花 晩夏にも花をたのしめる、開花期のながいハーブのひとつに松明花があります。 花のカタチが炎をイメージさせるので松明と名づけられ、原種は緋色ですが白、ピンク、紫などカラフルに花を咲かせます。 葉の香りがミカン科のベルガモット(アールグレイティーの香りづけにつかわれる)に似ているそうでベルガモットと呼ばれることもあります。 松明花は北アメリカ原産で花の蜜がハナバチをさそう蜜源植物でもあり、ビーバームとも呼ばれます。 学名 Monarda

スキ
253

【ハーブ天然ものがたり】かたくり

春の妖精 片栗粉という名で流通しているでんぷん粉のほとんどはじゃがいもが原材料です。 ハーブを学びはじめて日本原産の薬草に親しむうちに、もともと片栗粉は、かたくり(ユリ科カタクリ属)の球根から得られていたことを知りました。 地方によって愛称がたくさんありますが、万葉集に詠まれた古名は堅香子です。 少女たちが水を汲むような姿で咲き誇る、かたくりの花の可憐さを表現したうたなのだとか。 春爛漫のもの思い、ふっと目線を落として焦点をぼかし、現世のほとりに羽を広げて佇むような心境を

スキ
253

【ハーブ天然ものがたり】茶の木

日本のお茶、世界のお茶 煎茶に番茶、抹茶にほうじ茶、花茶に紅茶にウーロン茶など、いろんな呼び名で親しまれているお茶のすべては茶の木とよばれる、ツバキ科ツバキ属、学名 Camellia sinensis の葉から生みだされます。 ヒトが飲用しやすいようにと商用管理された茶の木から、新芽を摘みとったものを中心に、世界中の人々に愛される「お茶」あるいは「ティー」が加工され、まいにちたくさん飲まれています。 お茶の葉は摘みとるとすぐに発酵(酸化発酵・微生物の関与なく茶葉のも

スキ
250

【ハーブ天然ものがたり】すみれ

すみれ王国、日本 「すみれ」には清楚なたおやかさがあり、不用意に踏みこんではいけない太古からのお約束があるような、とくべつで、神秘的で、不可侵ヴェールに包まれたフシギ感が漂います。 すみれは都会の道ばたでも見かける身近な植物ですが、深い紫色(菫色)の花が独特な神秘性を醸すのでしょうか。 それとも5枚の花びらの、絶妙なうつむき加減のなせるワザでしょうか。 すみれと呼ばれる野草は種類がたくさんあり、分類学上では学名Viola mandshuricaと命名されたものが基本種と

スキ
248

【ハーブ天然ものがたり】山椒

「山椒は小粒でぴりりと辛い」 日本の国土には古来からつかわれてきた野生のスパイス、山椒なるものがあると知ったのは、社会人になってからでした。 上京してはじめてのひとりぐらし、はじめてのおひとり様ランチをすべく、意気揚々と蕎麦屋にはいった日のことです。 テーブルのうえには一味唐辛子、七味唐辛子、山椒とかかれた3つの小瓶がならんでいました。 その日までわたしは、山椒というのは七味唐辛子のように、いろいろな香辛料が調合された、「山」でとれた「椒(スパイス)」の「まぜもの」

スキ
242

72候【花鳥風月】雨水の候

木の芽起こして山笑う、野点さながらピクニック 雪どけ水や春の雨に潤された地面の下で、種や根が蠢きはじめるころは、ヒトのからだも解氷される季節です。 冬のあいだ、寒さから身を守るためにため込んでいた脂肪は、陽気がふえるとともに必要なくなり、からだのなかでは肝臓が自浄活動に大忙し。 不要物となった脂肪を捨てるため、春にむかっていっそう活発にはたらくといわれています。 この時期とりこまれる余分な脂肪などは、肝臓の許容量を超えると皮膚から排泄されるので粘膜の毛細血管が炎症を起こし

スキ
242

きっかけはディオールのサンプル

そう、きっかけは以前の記事にUPした、ディオールのアイシャドウ サンク クルール クチュール ブラックボウのリニューアル版ピエ・ド・プールを求めた際に頂いたサンプルだった。 子供の頃から朝がとても苦手で寝起きがメチャクチャ悪く、起きても2時間くらい頭がボーーーーッと動かない自律神経ぶっ壊れな私は、子供達が巣立ってからは一番元気で絶好調な深夜に頭をフル回転させ仕事をし、早朝夫を会社に送り出すとお昼過ぎまで眠るというダメ人間生活をしています。 昼過ぎにムクっと起きるとそこから

スキ
241

72候【花鳥風月】立春の候

芽張る、田を墾る、気も晴れる、立春大吉、初午稲荷 草木の芽がはりだし、2月8日の事始め(2023年旧暦計算では2月27日)に田畑の開墾がはじまり、天気も晴れる日がつづくようになる如月は、旧暦で見ると現在の3月にあたり、グレゴリオ暦にあてるのはちょっと微妙な感じもしますが…、さておき。 きさらぎには草木が更生する生更ぎ、陽気がよくなりはじめるので気更来、草木の芽が張りだすことから草木張月といった語源説があります。 現代版カレンダーでは寒さ厳しい月なので衣をかさねる衣更着説の

スキ
240

【ハーブ天然ものがたり】マジョラム/オレガノ

山の喜び 精油として流通市場にのったマジョラムは、 学名 Origanum majorana オリガナム・マヨラナ、 シソ科ハナハッカ属に分類されるハーブのひとつです。 ハナハッカ属には有用で香り良いハーブが数種あるので、マジョラムは スイート・マジョラム、ノーテッド・マジョラムと呼び区別されています。 ノーテッド(knotted marjoram)の呼び名は、花序が結び目のように見えることからついた愛称です。 小さな白い花がこんもりした結び目のようにみえるマジョラムで花

スキ
238

【ハーブ天然ものがたり】ほおずき

渇きレスキューハーブ ほおずきは世界じゅうでおよそ100種が確認されているナス科ホオズキ属の植物で、そのうち約半分はメキシコの固有種です。 ほおずきの学術的な整理はいまなお活発におこなわれているようで、日本で一般的に見られる、あかく色づく日本原産種のほおずき(鬼灯、鬼燈)は変種と分類され、ジャパニーズ・ランタンの別名をもちます。 あかいほおずきは現代では観賞用として定着しましたが、第二次世界大戦の前には、東京でほおずきを青物類と分類して青果市場販売していたといいます。

スキ
232

お気に入り愛用コスメたち💄✨

何とっ💦 めちゃくちゃ愛用していたアイシャドウ、ディオールのサンク クルール クチュールのブラックボウがリニューアルを機に突如廃盤になってしまった😭 ブラックボウが廃盤になったらどうすりゃいいのさ💧またアイシャドウ難民となり彷徨う事になると「スモーキーアイ」という記事に書いていた⬇️ 慌ててディオールへ走るもリニューアル版のアイシャドウばかりで、ブラックボウは消えていた。絶賛愛用中の最後のブラックボウが此方⬇️ するとディオールのお姉様が、ブラックボウによく似た感じでリ

スキ
231

【ハーブ天然ものがたり】銀梅花/マートル

穏やかなフトモモ科 銀梅花、学名 Myrtus communis ミルトス・コミュニス。 フトモモ科ギンバイカ属の常緑樹で地中海沿岸原産とされています。 英名はマートル、ドイツ名でミュルテ。 銀梅花というだけあって、まるみを帯びた5弁の花は梅にも似ていますが、雄しべが多く華やかさが増すので、結婚式の飾りや花嫁のブーケによく使われ「祝いの木」とも呼ばれます。 ティトリーやユーカリの木と同じフトモモ科ですが、香りはもっと穏やかで葉を揉むとすっきりした芳香を楽しむことができます

スキ
229

72候【花鳥風月】夏至の候 2023

4つのとびら 夏至は一年でいちばん太陽がたかくのぼる、日のながい一日です。 陽気が極まり、陰気に転ずる節目の日でもあります。 いつのころからか、くらしのリズム、いのちのリズムは春分、夏至、秋分、冬至と4つの節目でフローをくみたてるようになりました。 わがやの年中行事としてはグレゴリオ暦の盆暮れ正月はとくになにをするでもなく、春分からはじまる4つの節目に香を焚きしめたりごあいさつにでかけたり、からだやこころのケアをしたりと、身がまえ心がまえをととのえることが多くなりました。

スキ
226

72候【花鳥風月】秋分の候 2023

秋思にくれる秋の空 すとんとくれる秋の宵  暑さの区切りとなる秋分の日から、台風・暴風もだんだんおさまりはじめて、大気はつめたさをふくむようになります。 折々にひんやりした風をすいこむと、いよいよ秋だなぁと感じるようになって、肺はきもちよい冷たさをうけとると「秋にはたらく五臓の順番」がまわってきたとばかりに活発になります。 肺の感受性がたかまると周囲の気配や雰囲気に敏感になる説があります。 肺臓がつよいヒトは皮膚より外側にある「気のからだ」「陽気」とよばれる輪郭が発達

スキ
224