見出し画像

飲食店がランチ弁当で儲ける!第18回 クチコミ活用最適化

ランチ弁当については今回で一旦ストップとなりますが
最後も大事なクチコミ活用についてお伝えさせていただきます。
 
クチコミというと思い浮かぶのが
・グルメサイトのクチコミ
・SNSのクチコミ
・Googleマイビジネスのクチコミ
・ブログでのクチコミ
といったネット上のクチコミと
・常連様からのクチコミ
・近隣の方からのクチコミ
といったリアルのものがあります。
 
これらは一見別のものに思えますが
お客様や利用者などのユーザーが自らの意思で
クチコミというコンテンツを作成しています。
 
こうしたコンテンツをUGCといいます。
 
UGCはUser Generated Contentといって
ユーザー生成コンテンツの略となります。
 
このUGCは他のコンテンツより信頼度が高く
もっとも優先すべきものといえます。
そのクチコミを促すことでよりお店の事を認知してもらう。
 
そのためにはクチコミをしやすい状況を作り出して上げることが重要です。
 
そこで考えて頂きたいのが
あなたがクチコミしたくなるもの・ことは何でしょうか?
ついつい投稿したくなる、
ついつい友人に教えたくなる、
そんなことは何でしょうか?
 
色々あると思いますが、
ポイントとして
「明瞭で誰が見てもわかりやすいこと!」
 
例えば、
とても高さのある!パフェ
長~い!押し寿司
かけすぎイクラ丼
辛いより痛い!!激辛担担麵
といったものや
夜景が凄くきれいなテラス席
楽しそうな店員さんとの2ショット
派手派手なラーメンの湯切り
のようなものもありますね。
 
もちろん、
最高級の松坂牛のハンバーグや
日本一高級な卵かけご飯
新鮮すぎる透明なイカ活造り
というったものもあります。
  
こうした誰が見てもわかりやすい
伝えやすいものがUGCになりやすい。
 
なので今日はあなたのお店でクチコミになる
わかりやすく伝わるものは何なのか?
ウリの商品をわかりやすくするには何が出来るのか?
 
これを考えてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^)


【1日1改善】毎日更新643日目
https://migiudesp.com/365/hanjyoushikou/9191/
#飲食店
#弁当
#口コミ
#コンサルティング
#支援
#飲食現場24年
#店外売上で月数百万アップ
#2000万売上アップ
#取材対応
#個人飲食店
#月1万円飲食店支援
#販促

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?