見出し画像

飲食店の商品が高くても売れる方法

今日は業態様々な個別相談を朝からぶっ通しで行いました。
その中で「高いと売れない」と相談がありました。
あなたならどう答えますでしょうか?
 
小島はこう答えました。
「高いのではなく、高く感じると売れない」
 

価格の安い高いはどうして生まれると思いますか?
 
よくよく考えてみてください。
 
 
例えば、飲食店でソフトドリンクが500円
 
高いと思いますよね。
 
 
でも、サーロインステーキ重が1000円はいかがでしょうか?
 
安く感じると思います。
 
 
500円だから高いのではなく
ソフトドリンクが500円だから高いのです。
 
サーロインステーキ重が1000円だから安いのです。
 
 
価格が高い安いは、その商品の基準と比較するから
高い安いを判断できる訳です。
 
基準が無ければ比較できないですからね。
 
 
何でも基準があるから比べられるのです。
ごく当たり前のことだけど、見えないものなので大事なことでもあります。
 
 
今日の相談では
「ミニラーメンが380円で高いのではないか?」
という内容でした。
 
これに対して
「ミニ○○ラーメンにしたらどうですか?」
とアドバイスいたしました。
 
 
普通の醤油らーめんで半分のサイズで380円では高い。
 
基準がごく普通の650円のラーメンの半分だと325円だから
高くて出ないと思われているので
 
だったらその基準を変えましょう。
 
ということです。
 
 
基準が普通のラーメンの半分だから基準が325円になる。
 
なら、普通のラーメンでなくすれば基準は変わりますよね。
 
 
そこでそのお店だけの○○を商品名につけてれば380円でも
売れるということです。
 
これでも十分に安いのですがw
 
これは他のパターンでも同じです。
 
 
「あなたのお店のうどん高いわよね。。。」
 
と言われるなら
その基準をずらしてあげてください。
 
 
普通のうどんではなく、
 
ここが普通でない
ここも普通でない
あれも普通でない
 
だから、ふつうのうどんと基準が違う。
 
なので少し高くても結果、高く感じない。
 
 
ミシュラン掲載店のお店でうどんを食べて
うどんが1200円でも高く感じないのは
普通でなく、
基準がミシュラン掲載店でズレたからです。
 
 
繁盛店で高いけど売れているお店は
そこが上手く出来ています。
 
そこがヒントです。
 
ヒントはそこら中に転がっています。
 
 
そのヒントに気が付けるようにアンテナを張っていきましょうね。
今日はあなたのお店の商品で基準をずらせる商品はないか?
考えてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^

https://migiudesp.com/365/hanjyoushikou/15003/
【1日1改善ブログ】毎日更新1246日目
#売れないのは価格が高いからではない
#基準をずらそう
#飲食コンサル
#月1万円個別コンサル
#出張コンサル
#飲食店コンサルタント
#飲食店経営
#個別相談
#飲食現場24年
#飲食店

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?