見出し画像

「スタイルいいね!」褒め言葉なんだから、問題ない?

コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!


Q.「スタイルいいね~」という発言は、問題ない?

A.場合によっては、セクハラになり得るため問題がある

B.褒め言葉なのだから問題ない





≪正解≫

A.場合によっては、セクハラになり得るため問題がある

≪解説≫
職場のハラスメント(嫌がらせ)の中でも、性的言動などをともなうハラスメントをセクシュアルハラスメント(セクハラ)と言い、セクハラに該当するかどうかを判断する要件は、職場において「性的な言動がある」こと、「それが相手の意に反している」こと、そしてそれにより「労働者が労働条件について不利益を受けたり、就業環境が害されている」ことが挙げられます。

「スタイルがいい」「可愛い」などは、たとえそれが褒め言葉のつもりであっても、身体的な見た目に言及するものであり、「性的な言動」になり得ます。また、発言している本人としては善意のつもりでも、受け手が嫌がっていれば、それは「相手方の意に反している」ものですから、このような発言は「セクハラ」と評価される可能性があります。悪意のない発言なのでしょうが、職場で仕事をする上で同僚に対してかける言葉として適切なのか、よく考えることが大切です。

職場のセクハラ発言は、相手方やその周囲の就労意欲を低下させたり、十分な能力の発揮を妨げたりします。労働環境を保護する観点からも、セクハラになり得る発言は避けるのが賢明です。

※コンプラクイズは2週間程度で最新の内容と差し替えて更新しています
※コンテンツは弁護士が監修しています

© DAI-ICHI HOKI CO.,LTD.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?