見出し画像

Hanatsuコーチ紹介:ゆいちゃん

新サービス「Hanatsu」では、知識・経験豊富でユニークなコーチたちが、参加者の皆さんの変容をサポートします。

そのコーチたちを紹介していくシリーズ!
第9弾は「ゆいちゃん」です。

▼Hanatsuの詳細はこちら

1.自己紹介

・ライフワーク:「本来の自分に戻る」「自分を整える」ことのサポート(メディテーション・キャンドル、シータヒーリング、ハワイアンヒーリングハーブ)
・元経営コンサルタント、現PMO・ITエンジニア
・島生まれ、島育ち。
 海・山・川・田畑に囲まれた大自然の中で育ちました。
・趣味は、山登り、森林浴、神社巡り、キャンドル制作、動植物と戯れること。

<経歴>
新卒でDelloiteグループのコンサルティングファームに就職。中小・ベンチャー企業を中心に延べ、500社以上の人材育成、人事制度やクレド構築 等に携わる。また、新規開拓・ルート営業を通して、少なくとも500人以上の経営者と共に変革に挑む。年間100本以上、ビジネススキルセミナーの講師も担当。日本能率協会での講義、大学のキャリア講義の登壇経験もあり。
その後、IT企業に転職し、プロジェクト管理、システム導入支援、システム開発(オープン系)業務に従事。大規模基幹システム、リプレイス案件にPMOとして参画した経験あり。

経歴をみると、どんなゴリゴリな人なんだ!?と構えますが「自然と調和し自分に戻っていく」これが、ゆいちゃんの特徴です。

普段は、バリバリにコンサルやエンジニアをしながら、プライベートでは自然に身を置く時間をとって、自分に戻っていく瞑想を習慣にしている。

最近、さまざまなところで、ビジネスマンこそマインドフルネス瞑想を、と叫ばれています。まさに、それを体現しているのが、ゆいちゃんです。

画像1

2.どんな特徴のあるセッション?

「本来の自分に戻る」「自分自身を整える」 ことに重きを置いたセッションです。日々の仕事やタスクに追われ、つい、自分自身を見失ってしまうこと、心や体に無理をさせてしまうこと、ありますよね。私のセッションでは、思考優位を一旦止め、心の奥底に眠っていた、本来の自分や、本当にやりたいことに気づくことをサポートします。

①メディテーション キャンドルセッション(※対面)
一緒にキャンドルを作りながら、瞑想・自己対話するセッションです。手で捏ねて作るキャンドルは、色も形も様々ですが、必ず作った方の一部を投影します。キャンドルに火を灯し、誘導瞑想しながら、内なる自己と対話します。必要に応じて、私との対話や、私がキャッチしたメッセージもお伝えします。作ったキャンドルは、当日お持ち帰りいただき、お家でもキャンドル瞑想を楽しめます。他の人が作ったキャンドルでは得られない「癒し」 を体感してください。

②メディテーション キャンドルセッション(※リモート)
お名前、生年月日をお伺いし、その方専用のキャンドルを制作しお送りします。後日、Zoomにて20~30分ほど、お手元に届いたキャンドルに火を灯し、①同様の瞑想・セッションを行います。※セッションの代わりに私が制作したキャンドル と 制作過程で受け取ったメッセージのみをお送りすることも可能です。

③シータヒーリング
お悩みなど、お話しをお伺いしながら、潜在意識に働きかけ、不要な思い込みを手放し、心から望む未来を現実化していくヒーリング手法です。
https://japan.thetahealing.com/

ゆいちゃんの言葉のパワーはすさまじいのです。一度受け取ってほしい。Instagramでもファンが多く、その人に必要なメッセージを柔らかく届けてくれます。
なぜ、そんなに分かってくれるの?と感動を覚えるほどの、的確な声かけ。

キャンドルは一緒につくっていくなかで、温度や質感、色味など五感で感じ取りながらキャンドルと対話をしてくマインドフルな時間が流れます。

普段、忙しい日々に身を置くからこそ、フッと自分に戻っていく感覚。
これぞ「間」=自分の心地よさにアクセスして、自分に還る瞬間、を感じられます。

画像2

3.得意分野

・癒し、ヒーリング
・自己受容・自己表現を促すこと
・本来の自分に戻ることをサポートすること
・感覚、感性の呼び覚まし

柔らかい雰囲気と、超論理的な思考を持ち合わせる、素敵な二面性を持つゆいちゃん。身をゆだねると、自然と、本来の自分に出逢っていくことが出来ます。

ゆいちゃん自身が一生懸命このビジネス界を生きてきたから。
そして、本来の自分の感覚を取り戻すために必死に模索してきたから。だから、クライアントさんへの寄り添い方も、優しく包み込むよう。
それでいて、しっかりと伝えるべきことは言語化していく能力に、驚かされます。

感性と理性のバランス感覚をとってこようとしてきた、ゆいちゃんだからこそ。両方の良さを扱いながら、セッションをしてくれます。

画像3

4.これまでのクライアントの変化は?

クライアントの皆さんが心の奥で望む「本当の願い」を思い出すようなセッションです。一例を紹介させていただきます。

・背中を押してもらったことで、10年勤務した職場に踏ん切りがつき、僅か1ヵ月で希望の職種、職場、希望した以上の好条件で転職が決まった。
・不安に思うことが減り、心が軽くなり、生きやすくなった。
・苦手だと思っていた人の態度が変わり、嫌だなと思うことを言われなくなった。
・心と体の疲れが取れ、癒された。

自分のことは、自分が一番良くわかっていない。
ジョハリの窓という言葉をご存じでしょうか?
自分以外の人の視点から「自分」を再発見してもらうことで、本来の姿に気が付くことがあります。

コーチングやカウンセリングの基本は、第三者視点での気付きの促進です。ぜひ、この機会に活用してみてくださいね。

画像4

5.強み・差別化ポイント

キャンドルを作るセッションは、自己対話・癒しだけでなく、自己表現もできるセッションです。
ヒーラーでありながら、IT・コンサル業界の経験もある為、感覚・感性だけでなく、ロジカルとのバランスも取りながらセッションを進めます。
言葉にしなくとも、想いや感覚、感情を感じ取り、受け止めることができますので、リラックスして対話を楽しんでください。
セッションでは、受容、包み込まれる、そんな感覚を持っていただける方が多いです。

Hanatsuのコーチたちは、非言語的コミュニケーションにも長けています。言語化を求められる、大人の社会では、ついつい「正しく表現せねば」となってしまいがちですよね。
一方で、メラビアンの法則では、言語で表現されるのはわずか10%未満とも言われています。言葉だけでは表せない想いや感情を、しっかりとキャッチして進めていきますので、気負うことなく委ねてみてくださいね。

どんな「あなた」でも、受け止めて、本質的な「あなた」と対話をしていきます。ゆいちゃんの包容力を信じて、飛び込んでみてください!

画像5

6.Hanatsu参画への想い

昔から感覚、感性が強く、他人の心情を感覚的に読み取れてしまう為、幼少期から、生き辛さを感じていました。
社会人になり、コンサル、IT業界という、心も体も酷使する世界に入り、更に自分を追い込み、過呼吸、突発性難聴、全身蕁麻疹、不安症 等 を経験。
内なる自己との対話、シータヒーリングなどを通して、自分自身を受け入れ、本来の自分に戻ることで、現実も、出逢う人も変わり、生きやすくなることを体感。私の経験をもとに、Hanatsuを通して、参加者の皆さんが、内なる自己と対話し、本来の自分に戻り、ありのままの自分で人生を楽しめるお手伝いができたら嬉しいです。

Hanatsuの良いところは、ファスティング、身体・食との向き合い方の変容にとどまらないところです!

身体と心は繋がっていて、その心の部分にもしっかりと向き合う機会を提供しています。

さらに、ゆいちゃんはHanatsuを通じて食の向き合い方も変わっていきました。これまでは「食」に対しても恐れや拒絶を感じていた部分も、しっかりと手放しています。
自炊を積極的にはしなかったタイプなのに、今ではお弁当をつくるほど!
このプログラムの哲学への理解も深いんですよ!

7.迷っている方へのエール

迷う気持ち、よく分かります。
怖くても、不安でも、思い切って一歩踏み出すと、必ず、現実は動き始めます。
この文章を読んでいる、ということは、始める準備が整っている、ということ。あなたの元に招待券が届いています。自分の内側に聞いてみてください。無理せず、焦らず、やりたい、と思ったときに、一歩を踏み出してみてください。みなさんの新たな一歩を、私たちが全力であたたかく受け止め、サポートします。

迷うということは、本気で考えている証拠。小さな一歩が、私たちの未来をつくっていきます。一歩踏み出してくださった、あなたを支えていくのが私たちの役目です。

一緒に新しい世界を楽しんでいきましょう。

画像7

8.最後に一言

忙しない日常では、自分を脇におき、周りの人、仕事や家庭のことを考えがちですが、大切なことは、まず自分を整え、自分を大切にすることだと思っています。自分に余裕がなければ、他のことに手が回らず、どんどん自分も疲弊していきます。自分が整うと、見える世界、感じ方が変わり、現実が変わります。一度切りの人生、本来の自分に戻り、心地よく生きてみませんか。お会いできることを楽しみにしています!

画像6

今回は、ゆいちゃんの紹介をさせていただきました!

これから動画でのインタビューも収録してこちらに追加でアップしていきますので、お楽しみに★

文:江角和沙


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?