見出し画像

結局なにが伝えたいのかわからない、と言われないために!

「自分が話すと『結局なにが伝えたいのかわからない』と言われることが多かったので、セッションで教えていただいたことを実践します」

パーソナルセッション後にクライアントから嬉しい感想をいただきました。

経営者やリーダーに対して、多くの人は勝手な理想像を抱いていると思いませんか?

経営者は話すのがうまくないとダメなのでしょうか?

ボクはそう思いません。いくら上手に話せたとしても、考えが浅はかだったり、心が正しい方向を向いていなかったりしたら、詐欺師と変わらないですから。


自分の"話し方のパターン"を知る

口が上手いだけの経営者にはむしろ要注意!

とは言え、「自分の想いが伝わらない」というのは問題です。

文面でもいいし、話してもいいし、まったく別の表現でもいいのですが…
とにかく、想いが伝わらないというのは仕事に支障をきたします。

「伝わらない」で困るのは、何も経営者に限ったことではありませんよね。


セッションでは、クライアントがもつ話し方のパターンを伝えています。

なぜなら、人それぞれコミュニケーションにはパターンがあり、そのパターンによって伝わらない原因も多少異なるから。

クライアントが自身のコミュニケーションパターンと、伝わらない原因を徹底的に理解する。その結果、自ら変化を起こしやすくなります。

1.コミュニケーションに対して自分が持っている思い込み
2.コミュニケーションに対しての正しい考え方
3.コミュニケーションに変化を起こす具体的な方法

順を追って理解し実践していくと、部下や仲間に"伝わる伝え方"ができるようになっていきます。


「口が上手い」と、「自分の想いを誠実に伝える」は、まったく意味が違います。

「自分の想いを、なかなか上手に伝えられない」と感じたことのある方は、大切な人から誤解され、哀しい気持ちになったことがあるのではないでしょうか?

経営者やリーダーこそ、自分のコミュニケーションパターンを知って、ぜひ大切な仲間に想いをしっかり伝えていってもらいたいと想います。


頭と心のモヤモヤを解消しませんか?

「一人で自分に上手に向き合えないそうにないなぁ」

「1秒でも早く現在のお悩みや課題を解決したい」

そう感じている方は、ぜひ無料LINE公式アカウントに登録してください。

☑チームマネジメントについて学びたい
☑コミュニケーションや人間関係について学びたい
☑夫婦関係・家族関係に悩んでいる
☑重い気分をとにかくなんとかしたい

☑社内の人間関係の悩みから解放されたい

☑安心感を育みながら会社経営をしていきたい
☑
仲間にも話せていない、しんどい気持ちをなんとかしたい
☑問題が大きくなってしまった段階でのベストな対処法を知りたい

上記のようなことを感じている方のために週に3回、朝のご挨拶と共にのべ20,000人と対話し、経営者・ビジネスパーソンの相談にのってきた経験から「コミュニケーション」や「人間関係の仕組み」についてのエッセンスをお届けしています。

LINEバナーC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?