見出し画像

呼吸を考える。

呼吸:外界から酸素を取り入れ、体内で消費して二酸化炭素を放出する行為。


これがないと生きてない。
生まれてすぐに 産声をあげる。
産声とは、赤ちゃんがこの世に誕生して、初めて自分の肺で呼吸する瞬間です。それまでのお母さんのお腹の中では、肺呼吸はしていないのです。羊水の中で肺呼吸すると溺れてしまうので。初めて肺が開き 空気を吸い込むことで、呼吸が始まります。最初の呼吸ということになります。産声はこの息を吐くことです。
逆に死を迎えるときは、息を引き取るといいます。

自分で呼吸できなくなって、人工呼吸器で新鮮な酸素を送っていても、最終的に酸素が回らなくなったら、死を迎えることになります。そのときに息を引き取ります。
そうです。生まれてから死ぬまで呼吸をしているのです。
(脳死とか難しい問題は一旦おいておいてw

産声で息を吐いて始まり、息を吸って旅立つ 人生ということになります。
昨日のeumoラジオその呼吸の話でした。
呼吸の深度の問題です。
悟りを開いた人、悟りに近い人は、呼吸が深く(長く)
うつや病気の人は呼吸が浅い(短い)と。
短いとは、ひと呼吸の長さが 2~5秒の人もいるし、
聖者と呼ばれる人は、30~60秒の人がいる。
息が深い人は、精神的にも安定し、幸せを感じることができると。
気持ちを落ち着かせる「深呼吸」
精神を集中させる「腹式呼吸・丹田呼吸」
禅にもつながる。
実は、西洋人は、この呼吸が習得できないらしい、
日本人は、かなり飲み込みが早い国民ということだ。
呼吸法を整えるだけで、精神は安定して、周りでの状況も改善しやすい。
また、究極が悟りであり、無(般若心経)であると言われていました。

私の場合

私の場合、祖父が禅宗のお寺の僧侶で、父も東洋医学なので、
小さい頃から座禅だの丹田だの触れる機会が多かったですね。
いまでの落ち着かないとと思ったときは、数分呼吸を意識して目を閉じます。
最近では、一日のあったことを復習しながら、お風呂で呼吸を整えるのが日課です。
風邪のひき始めや、体調悪いと思ったときにも、呼吸を意識するようにしています。まあ、それで落ち着くこともあります。もちろん、ない場合もありますけどね。

呼吸が浅いときは、焦っているとき緊張をしているとき

息が浅いときは、焦っているときや、緊張していときが多い、
これって、息が浅いと寿命も短いんじゃないかなと思う。
「ゾウの時間とネズミの時間」本川達雄・著にも書かれていたが、
心拍が短い0.1秒のネズミとゾウの心拍3秒で、寿命が違うと実は、15億回の心拍数で一生を終えると。呼吸ではないが、心拍も呼吸と比例して早くなったり遅くなったりしていないだろうか?
息が浅い=息があがっていると、心拍数も増えているはず。
人間でいうと、縄文時代は、平均寿命31歳 その頃がちょうど15億回。
でも、縄文時代は、車もなければ電車もない、全部自分で動いて走って体力使っていたはず。そうすると、心拍も現代人よりも早かったんじゃないだろうか?(勝手な予測)
まあそれだけ、呼吸を整える って、重要かと。
時々ネタにすることがある「呼吸」もついでに書いておこう。
「呼吸」 よく体操では、吸って吐いてといわれるが
これも西洋と東洋で違う。
感じのごとく東洋では、
呼(はく)吸(すう)の順番です。
息を吐ききらないと新鮮な空気は吸えない。
よく過呼吸起こしたり、緊張していて意気が揚がっている人は、
吸うことばかりを意識する。なので、新しい空気(酸素)が入ってこない。
しっかり吐ききる 腹の底まで空気を吐ききると、 新鮮な空気がたくさん入って気分も落ち着く。
また、自分のものにしたいと吸ってばかりだと、息はできない。
吸った空気は人に渡したくないと履かなければ死んでしまう。
なので、うまいことできている。
呼吸と同じように出納も、出入口、ギブアンドテイクも
出すことから始まる、ギフトすることから始まる。
与えることで、戻ってくる。
そして最近の私のテーマは、ギブをしても、その人から戻ってこなくてもいい、
周りから戻ってくるからと。
循環社会では、一対一の対等交換ではなく。ギフトを与えることで、その人が喜び、その人が他の人にギフトすることによって回り回って帰ってくる。(実際には帰ってこなくてもいいw)
そんな循環社会がいいのではないかと。
兄弟がいて、兄をかわいがっていれば兄が弟を可愛がるそうすると、兄弟も仲がよく家庭の問題が起きにくいというテイクがある。たしかに下の子は可愛い。下の子を可愛がり、上の子を叱ると、上の子が下の子をいじめたりするようになる。
上の子も下の子も、可愛がる。より上の子を可愛がる(ギフトする)ことで、家庭平和というものが勝手にやって来る。 なんか話がづれている気がしないでもないけどw
ということで、昨日のeumoラジオから思いついたことをつらつら書いてみました。
※産声の説明に自分でも満足できていないw 吐ききって生まれてくると言うなら、わかるけど 空気のない肺に酸素を取り込むことから始まるのであれば、吸うことから始まるわけですw
ただ、産声というのは、吐いたときに発せられる声なので、産声は吐くでいいのですが、人生として最初は、やはり吸うじゃないかと思ったりw

#呼吸 #eumo #産声 #息を引き取る #循環社会 #座禅 #丹田 #呼吸法 #ギフト #eumoラジオ  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?