見出し画像

故事に触れて思う、わたしが基本にしたいこと。

こんにちは、モッツァレラチーズです☺


最近買ったハンドマッサージ機におまけとしてついてきた3Dアイマスクとやらが手に入り

先日ウキウキで装着して寝ました。

深夜に起きてトイレに行こうと思ったら真っ暗。

目を開けているのに真っ暗

アイマスクを付けていることを忘れて、


わたし失明した・・!!


と夜中に大パニック

パニックとともにアイマスクが顔からズレて、
光が差し込み

あ。つけてたんだ・・。えへへ😅🤗

と夜中に一人劇しているわたしです。


その日からアイマスクは、
家のインテリアと化しております。
(私にはこういった便利系グッズは早かった。)


昨日の記事にもコメントやスキをいただいて感謝感謝です。🥲

ちなみに、わたしはここ最近は寝つきが悪くお布団に入るのを早くしても寝るのが1時や2時と気づいたら時間が経っています。

皆様は何か寝るためにやられていることなどありますでしょうか?

ー----ーー

中国の故事に

飲水思源


という言葉があります。

物事の基本を忘れずに大切にするべきという戒め。
または、受けた恩を忘れてはいけないという戒め。
水を飲むときに、水源のことを思うという意味から。
「水を飲むときは井戸を掘った人のことを忘れるな」という中国のことわざから。
「水を飲みて源を思う」とも読む。

(参照)


わたしは今まで長いこと、質より量、
内容よりスピードを重視してきました。

頭で何か自分のことを考えるのが嫌で
無駄なだと思うものや、
時間を要しそうなものを悪だと思い、
削除していました。

浪費と考えるか投資と考えるかの違いだと気づいたのは今さらになってからです。


洋服に関して…
わたしは
洗濯したくない、畳みたくない、シワがつくのがいやだ、そもそもどんな服が自分に合うかわからない、
いつ死んだっていいのに服を買い、増え続け、家に置いておく理由がわからない、邪魔だ。
と思い、

洋服を選んでくれて3日に1回コーディネートした洋服が送られてくるサービスがあるのですが、
それに依頼して、

朝起きたら何も考えないで届いた服を着る、
帰宅したら脱いで袋詰めして郵送で返却、
また新しいのが届く

クローゼットの中はほとんど何もない、
そんな女子力低すぎる家

お風呂も入りたくない、最低限シャワーは入っても浴槽は面倒。
髪の毛も洗いたくない、乾かすのも面倒

定額制の美容院に通い仕事前に駆け込み、
頭を洗ってもらってヘアセットまでしてもらう、
そんな人任せな日々

自分のことを本当に何も見てませんでした。
正確には目を逸らしていました。


だから、何に対しても感謝の念が沸いてこない。

口では、ありがとうございます!!
と言っても行動や表情が伴っていない。

お金払ってるんだから
やってもらって当たり前

と思っていました。

とにかく自分を見たくない、
自分が嫌い、考えたくない、
仕事してればそれでいい。

そんな毎日でした。


でも…
現在は、
自分で買い物してご飯を作って、
洋服も少しだけ買って、
洗って畳んでしまう、
食器を買って洗う。

仕事も教えてもらう、
お医者さんに薬をもらい、
カウンセラーさんに話を聞いてもらう


どこかに行くにもほとんどタクシーだったのに、
今はとにかく歩く

嫌でも自分と向き合って
自分と対話するようになって

苦しさもあり、つらい作業でもあるけれど、
もうすっ飛ばせないところまで来ている

今自分と向き合わないでいつ対峙するのか。


よく、コラムや、ブログ、インスタグラムなどで


今生きてることに感謝!!


などを発信してる人がいて、

わたしは正直に書くと

気持ちわる・・・
と冷ややかな目で見ていたタイプでした。


生きてることに感謝って、、
産まれたいって希望してなく気づいたらこの世に生まれて試練ばかりの人生、
なんで…望んでもいない生きてることに感謝なんてしないといけないのか。


と思っていました。


そうじゃない。

そんな浅い話ではないということに気づいたのも本当に最近の話で、自分はいささか小さな人間であることも痛感しました。


話が少し逸れてしまったのですが、

飲水思源という故事に触れたときに、

やっぱり私には感謝がまだ足りないなぁ。

目で見える、
「してもらえたこと」には
感謝の意を示せるようになったけど

一つ一つの、小さな出来事に対しての感謝はまだまだで

起こる出来事に対しては無意識だし、
当たり前と思ってしまっています。


同じところをループしてるような人生ですが、
やっぱり基本に忠実に

恩を忘れず感謝を込めて
丁寧に生きていきたいです。


そんな人間になれるのは果たしていつになるのやら・・!


いつもスキやコメント、温かいメッセージをありがとうございます!!m(__)m

落ち込む日もありますし、自分は駄文しか書けてないなと思う記事も、前向きですね、や、進んでいますねなど言われてるとびっくりしますが、第三者にそのように気づかせてもらえてラッキーです。


これからもよろしくお願いします!!🌸^^

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,357件

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?